FAQ

一括でバックアップファイルを削除するには

[設定]-[環境設定]コマンドをクリックします。 [環境設定]ダイアログボックスが表示されます。左側の[設定項目]の[フォルダ]をクリックします。 右側の[図面フォルダ]の[参照]ボタンを押します。 [フォルダーの参照] …

FAQ

ラスタデータ(基図)の指定領域に色を塗るには

[ラスタ]-[ラスタ設定]コマンドをクリックします。 [ラスタ設定]ダイアログボックスが表示されます。色を塗りたいラスタデータ(ラスタ)のラスタシートを[操作ラスタ]に指定します(ペンマークを移動します)。[了解]ボタン …

FAQ

ラスタデータ(ラスタ)の指定領域の面積を計測するには

[ラスタ]-[ラスタ設定]コマンドをクリックします。 色を塗りたいラスタデータ(ラスタ)のラスタシートを[操作基図]に指定します(ペンマークを移動します)。 [ラスタ]-[境界認識]コマンドをクリックし、色を塗りたい領域 …

FAQ

ラスタデータ(ラスタ)の編集ができない

A:[ラスタ]-[ラスタ挿入]-[ファイル読み込み]コマンドで挿入したラスタデータ(ラスタ)は、[ラスタ]メニュー内のコマンドでのみ編集操作が可能です。 B:複数のラスタデータ(ラスタ)を図面に挿入している場合には、[操 …

FAQ

補助線を使用せずに決まった角度で線分を引きたい

連続線や、線分コマンドで始点又は通過点を指定後、[Shift]キーを押しながらマウスを動かすと、マウスが一定の角度で動きます。そのときに、終点をクリックすれば、補助線を描かなくても一定の角度(きざみ角度)で線分を作図する …

FAQ

円孤の内側から円弧に向かって半径寸法を作図するには

[作図]-[寸法線]-[半径寸法]をクリックします。 円弧上をクリックします。 円弧の外側をクリックします。 円弧の内側をクリックします。 [半径寸法]確認ダイアログボックスにて・文字配置位置-手動(平行)・寸法線連動- …