図形複写すると同じ図形がもう一つ複写される
図形複写コマンドの「等間隔連続複写」の機能が有効になっている場合、複写を実行後に[Enter]キーを押すと、等間隔で同じ図形を複写します。この機能を無効にすることで、複写を実行後に[Enter]キーを押しても同じ図形が複 …
図形複写コマンドの「等間隔連続複写」の機能が有効になっている場合、複写を実行後に[Enter]キーを押すと、等間隔で同じ図形を複写します。この機能を無効にすることで、複写を実行後に[Enter]キーを押しても同じ図形が複 …
寸法を作図・編集時、寸法線を軸に寸法文字を反転して配置する方法をご紹介します。 新規で寸法線を作成する場合は、下記の手順にて文字反転を行います。 例)[作図]-[寸法線]-[統合寸法]コマンドの場合 既に作図済みの寸法線 …
[編集]-[詳細編集]-[オフセット]コマンドや[編集]-[曲線編集]-[線分曲線化]コマンドなどでは対象の図形を範囲指定で選択することが出来ないため、複数の図形を選択する場合は、下記のように設定・操作することで効率よく …
[編集]-[グループ]-[部品表作成]コマンドでは、図面内のグループ図形の属性を集計して下図のような部品表を作成することができます。 [部品表作成]コマンドで部品表を作成するには、属性を付加してグループ化した図形が必要に …
「カットイン」の機能を使用して、図形を移動/複写したときに、重なり合う図形を消去する、またはかくれ線に変更することができます。 図脳RAPIDPRO22からは、「逆カットイン」の機能が追加され、カットする図形の切り替えを …
グループ図形の中にさらに子グループを持つような多重グループを一括でグループ解除することができます。 [編集]-[グループ]-[グループ解除]コマンドをクリックします。 右クリックメニューの[子グループも解除する]にチェッ …
例)縮尺「1/10」の図面の一部を縮尺「1/5」の部分拡大図に変更する場合 [設定]-[環境設定]コマンドをクリックします。 [環境設定]ダイアログボックスが表示されます。左側の[設定項目]の[操作]をクリックします。 …
データのサイズが大きすぎるなどの原因で図脳RAPID/PROの動作が重くなったときは、次の対処をすることで動作が軽くなる可能性があります。 図脳RAPID/PROの常駐機能を無効にする [設定]-[サーチ設定]コマンドの …
[編集]-[文字編集]-[文字置換]コマンドをクリックします。 編集する文字を選択します。 [文字置換]ダイアログボックスが表示されます。[文字をカットインで配置する]のチェックを外します。 [文字列]に変更する文字列を …
[作図]-[文字]-[文字]コマンドで「X1」のように数値を含む文字列を作図します。 [編集]-[図形編集]-[図形複写]コマンドをクリックします。 右クリックメニューの[数値文字列自動インクリメント(増加値 1)]をク …