FAQ

寸法線を選択したときに端点にグリップ点が表示されない

寸法線を選択したときに端点にグリップ点(青色の四角形)が表示されず、寸法線の通過点や、始点および終点の位置を変更できない場合、寸法線全体にグリップ点が表示されて、寸法線全体が変形してしまう場合は、[矩形グリップ点モード] …

FAQ

線分を接合するには

線分を接合するには、[一要素化]コマンドを使用します。[一要素化]コマンドは、指定された2つの図形を接続して1つの図形要素にします。 たとえば、2つに分かれている線分を、合体して1つの線分にする場合などに使用します。 …

FAQ

ハッチングや塗り図形を変形するには

図脳RAPIDPRO22以降では、「ハッチング編集機能」を使って、作図済みのハッチングや塗り図形を自由に変形することができます。 中点(四辺の中央のグリップ点)をつかんだ状態でキーボードの[スペース]キーを押すことで、端 …

FAQ

断面計算を行うには

[断面計算]コマンドは、図形で囲まれた領域の断面計算を行います。 計測結果の各項目については下記の通りです。 X軸モーメント X軸回りの断面2次モーメント Y軸モーメント Y軸回りの断面2次モーメント 重心モーメント 重 …

FAQ

矩形グリップ点モードとは/図形グリップ点モードとは

[編集]-[選択]コマンドで図形を選択することにより、様々な操作を行うことができます。 選択には、「図形グリップ点モード」と「矩形グリップ点モード」の2種類の選択モードが存在します。[選択]コマンドを実行中、キーボードの …