FAQ

[修正コマンド]について

編集コマンドを選択せずとも、図形をダブルクリックするだけで編集機能を起動することができます。 本動画では、下記についてご紹介しています。 ダブルクリックした際に起動する編集コマンドは、下記より設定することができます。 …

FAQ

他の図形要素との交点間を中抜き切断するには

右クリックメニューの[交点認識]にチェックを付けると、中抜き切断する図形要素上に他の図形要素との交点がある場合、その交点を自動的に認識して切断を行うことができます。 1.[編集]-[詳細編集]-[トリミング]-[中抜き切 …

FAQ

[図面比較]機能について

2つの図面の差異を簡易的に比較するための機能です。図面の位置情報やいくつかの属性が変化した部分をハイライト表示します。 比較したい図面を2つ以上開きます。 [ツール]-[図面比較]コマンドをクリックします。 [比較する図 …

FAQ

[ダイナミックガイド]について

「ダイナミックガイド」とは、作図編集系コマンド実行時にマウスの動きに合わせて座標情報を動的に表示する機能です。この機能は、従来の数値入力機能と統合され、キーボード入力も可能となりました。数値入力する値の種類はキーボードの …

FAQ

新機能[図脳インフォメーション]の活用の仕方

図脳RPAIDを起動すると、[図脳インフォメーション]が起動します。ここから直ぐに図脳クラブに接続できるようになったため図脳RAPIDの快適操作に役立つ情報やQ&Aなどを素早くキャッチできます。   ※ …