FAQ

SXF形式の図面を開くには

[設定]-[環境設定]コマンドをクリックします。 [環境設定]ダイアログボックスが表示されます。左側の[設定項目]の[SXF詳細設定]をクリックします。 右側の[以下の設定をSXFに準拠させる]ボタンを押します。 [了解 …

FAQ

印刷時の線種のピッチ/線幅の太さを設定するには

[設定]-[印刷設定]コマンドをクリックします。 [印刷設定]ダイアログボックスが表示されます。[線種ピッチ・線幅]欄で[固定する]を選択します。※線種ピッチや線幅が、印刷倍率の影響を受けません。印刷時の線種ピッチを設定 …

FAQ

作成した図面を保存するには

[ファイル]-[名前を付けて保存]コマンドをクリックします。 [名前を付けて保存]ダイアログボックスが表示されます。[保存する場所]で図面ファイルを保存するフォルダを選択します。[ファイル名]にファイル名を入力します。[ …

FAQ

PDFファイルを読み込むには

PDF形式のデータを読み込みます。AutoCADなどのCADソフトやIllustratorから出力した「ベクトル情報」を持つPDFファイルはCADデータ(ベクタ)に変換して読み込むこともできます。 ※「図脳RAPIDPR …

FAQ

以前作成した図面を探すには

[ファイル]-[図面検索]コマンドをクリックします。 [図面検索]ダイアログボックスが表示されます。検索条件を入力して[追加検索]ボタンを押します。 [検索結果の表示]ダイアログボックスに検索結果が表示されます。該当する …

FAQ

以前作成した図面を探すには

図脳エクスプローラを使用する場合 [設定]-[環境設定]コマンドの[操作]-[図脳エクスプローラ]で[図脳エクスプローラを使用しない]のチェックが外れている場合は、図脳エクスプローラを使用して検索を行います。 [ファイル …

FAQ

前回使ったファイルを再度開くには

[ファイル]-[最近使ったファイル]に前回使用したファイル名が表示されます。再度開きたい図面をクリックします。 最近使用したファイルを全て開くには、[ファイル]-[最近使ったファイル]-[最近使ったファイルを全て開く]コ …

FAQ

自動記録ファイル(*.zsc)を開くには

[ファイル]-[開く]コマンドをクリックします。 [開く]ダイアログボックスが表示されます。[ファイルの種類]の一覧から[図脳RAPID/PRO 自動記録(*.zsc)]を選択します。 ファイルを選択して[開く]ボタンを …

FAQ

新しく図面を作成するには

[ファイル]-[新規作成]コマンドをクリックします。 [新規作成]ダイアログボックスが表示されます。[標準]タブの[新規作成]を選択して[了解]ボタンを押します。 図面が新規に開かれます。 既に図面を開いている時に上記操 …

FAQ

図面のバックアップをとるには

[設定]-[環境設定]コマンドをクリックします。 [環境設定]ダイアログボックスが表示されます。左側の[設定項目]の[ファイル]-[保存]-[バックアップ]をクリックします。 右側の[バックアップファイル]欄で[作成する …