ラスタデータ(基図)を完全に消去するには
[基図]-[基図操作]-[全消去]コマンドをクリックします。 [基図全消去]ダイアログボックスが表示されます。[基図を破棄する]ボタンを押します。 基図を破棄しました。基図を読み込んでいない状態になるため、[基図]メニュ …
[基図]-[基図操作]-[全消去]コマンドをクリックします。 [基図全消去]ダイアログボックスが表示されます。[基図を破棄する]ボタンを押します。 基図を破棄しました。基図を読み込んでいない状態になるため、[基図]メニュ …
線分の場合 [編集]-[詳細編集]-[端点移動]コマンドをクリックします。 端点を移動する線分を選択します。このとき、移動したい端点に近い線上点をクリックします。(選択方法は1図形のみ) 端点の移動先の点をクリックします …
[表示]-[中心拡大]コマンドをクリックします。 拡大表示する範囲の中心点を指示します。指示した中心点から固定倍率で自動的に拡大表示します。 拡大の固定倍率を変更するには、コマンドをクリックした直後(中心点を指示する前) …
現在の表示倍率から直前の表示状態に戻ります。コマンドを実行すると同時に、画面表示の切り替えが実行されます。 [表示]-[直前画面]コマンドをクリックします。 このコマンドは割り込みコマンドです。通常のコマンドを使用中に割 …
[表示]-[表示設定]コマンドをクリックします。 [表示設定]ダイアログボックスが表示されます。[オプション(表示)]タブをクリックします。 [ダイアログ表示位置]欄で任意の位置を選択します。【図-1】 [了解]ボタンを …
[表示]-[表示設定]コマンドをクリックします。 [表示設定]ダイアログボックスが表示されます。[オプション(表示1)]タブ(図脳RVコンバータ5/図脳RVコンバータPRO Ver.3の場合は[オプション(表示)]タブ) …
[ファイル]-[図面情報]コマンドをクリックします。 [図面情報]ダイアログボックスが表示されます。[ファイル名]にファイルの名前を入力します。 [了解]ボタンを押します。 左上のタイトルバーや図面タブに、設定した名前が …
[設定]-[作図設定]コマンドをクリックします。 [作図設定]ダイアログボックスが表示されます。 図形ごとに持っている属性(色/線幅/線種)で作図(および表示)する場合は、[線種]欄のボタンを押して[図形色][図形幅][ …
[編集]-[文字編集]-[文字属性変更]コマンドをクリックします。 変更する文字列を選択します。([設定]-[選択設定]コマンドで選択方法を選べます) [文字属性変更]ダイアログボックスが表示されます。文字のサイズやフォ …
[ファイル]-[図面情報]コマンドをクリックします。 [図面情報]ダイアログボックスが表示されます。[用紙]タブをクリックします。 [用紙]欄で希望の用紙サイズを選択します。 [了解]ボタンを押します。 設定した用紙サイ …