FAQ

部品とユーザシンボルの違い

[部品]は図形と同様に図面の縮尺に応じた実寸サイズで配置されます。 [ユーザシンボル]は図面の縮尺とは関係なく用紙上の大きさで配置されるものです。縮尺に応じて大きさが変化しては困る図形は、[ユーザシンボル]として登録する …

FAQ

図形を選択する際に、範囲選択以外の方法に設定するには

[設定]-[選択設定]コマンドをクリックします。 [選択法]タブをクリックし、[選択法]欄から任意の方法を選択し、[了解]ボタンを押します。 このコマンドは割込みコマンドです。右クリックメニューより設定を変更することがで …

FAQ

任意のレイヤを非表示にするには

[設定]-[作図設定]コマンドをクリックします 非表示にしたいレイヤの表示のランプボタンをクリックし、白いランプの状態にします。(黄ランプ=表示、白ランプ=非表示)[了解]ボタンを押します。【図-1】 同様の操作が、多機 …

FAQ

作図済みの図形と同じ属性にそろえて作図するには

[設定]-[入力属性参照]コマンドをクリックします。 同じ属性(レイヤ・線種・線幅・線色)に揃えたい図形をクリックします。 ダイアログボックスが表示されます。手順2で選択した図形の属性になっていることを確認し、[了解]ボ …

FAQ

矢印付きの線を作図するには

1.[作図]-[線分]-[記号付き連続線]コマンドをクリックします。 2.ダイアログボックスで始点側端点と終点側端点の矢印記号を設定します。【図-1】 3.通過点を座標またはマウスで指示します。 …

FAQ

記号付き連続線の記号の大きさを指定するには

[設定]-[記号設定]コマンドをクリックします ダイアログボックスの[一般記号]タブで記号のサイズを設定します。【図-1】 ※作図済みの記号付き連続線の記号サイズを変更することはできません。その場合には該当図形を削除した …

FAQ

一度に2本の平行な線を作図するには

[作図]-[線分]-[幅付き線]コマンドをクリックします。 [幅付線]ダイアログボックスが表示されます。[作画モ-ド]欄の任意の項目にチェックを付け、[左側間隔][右側間隔]をそれぞれ入力して[了解]ボタンを押します。【 …