[ダイナミックガイド]について
「ダイナミックガイド」とは、作図編集系コマンド実行時にマウスの動きに合わせて座標情報を動的に表示する機能です。この機能は、従来の数値入力機能と統合され、キーボード入力も可能となりました。数値入力する値の種類はキーボードの …
「ダイナミックガイド」とは、作図編集系コマンド実行時にマウスの動きに合わせて座標情報を動的に表示する機能です。この機能は、従来の数値入力機能と統合され、キーボード入力も可能となりました。数値入力する値の種類はキーボードの …
「ダイナミックガイド」とは、作図編集系コマンド実行時にマウスの動きに合わせて座標情報を動的に表示する機能です。この機能は、従来の数値入力機能と統合され、キーボード入力も可能となりました。 ダイナミックガイドは、作図コマン …
[設定]-[編集設定]コマンドをクリックします。 [カットインの指定方法]で[カットしない]を選択します。 [了解]ボタンを押します。 [ツール]-[ツール設定]コマンドの[コマンド]タブの[その他]-[カットイン]から …
[編集]-[計測]-[周長N分割]コマンドをクリックします。 図形を選択し、右クリックメニューの[指定終了]をクリックします。(選択方法は[設定]-[編集設定]コマンドの[閉領域の指定方法]で設定します) [分割数]ダイ …
[編集]-[計測]-[周長分割]コマンドをクリックします。 図形を選択し、右クリックメニューの[指定終了]をクリックします。(選択方法は[設定]-[編集設定]コマンドの[閉領域の指定方法]で設定します) [間隔]ダイアロ …
[端点移動]コマンドや、[図形プロパティ](PRO版のみ)で、 半径を変更することができます。 例1:[端点移動]コマンドの場合 [編集]-[詳細編集]-[トリミング]-[端点移動]コマンドをクリックします。 変形したい …
データを保存する際にZRD形式で保存した場合には、寸法線の形状が保持されない場合があります。[寸法属性変更]コマンドの結果を正しく反映させるには、[ZSDXZ形式][ZSDX形式][ZSD形式][ZFD形式]で保存する必 …
[トリミング]コマンドは、図形の端点を任意の位置まで伸縮します。作図済みの線の長さを修正する場合などに使用します。 …
[編集]-[詳細編集]-[トリミング]-[中抜き切断]コマンドをクリックします。 部分的に消去したい図形を選択します。(選択方法は1図形のみ) 消去したい部分の開始点/終了点を指示します。【図-1】 …
以下の2通りの方法でデータを貼り付けることができます。 A:[編集]-[貼り付け]コマンドを使用する方法 他ソフトウェアで、コピーしたい領域を選択して[コピー]コマンドに該当する操作を実行します。 図脳CADで、[編集] …