寸法線の始点(終点)移動方法
すでにある寸法線の始点(終点)を別の位置へ移動する方法をおしえてください。 …
すでにある寸法線の始点(終点)を別の位置へ移動する方法をおしえてください。 …
いつもお世話になっております。 頭脳ラピッド22pro版だとf1を押して、選択設定から外形線だけを選べるように出来るのですが、22通常版だとf1を押しても選択設定は出るのですが、pro版とは表記が違い、外形線だけを選べる …
いつもお世話になっております。 頭脳ラピッド22通常版で、複数の図面をPDFやDWG等へ一括変換の方法を教えていただきたいです。 他のページで紹介されていたやり方で、頭脳エクスプローラーの変換コマンドを選択して変換する方 …
拡張子「.zf$x」のファイルは、図面作図作業中に生成されるバックアップ用の一時保存ファイルです。通常は生成されることはございませんが、強制終了時など何らかの理由で元のファイル名と同じ名前で拡張子「.zf$x」ファイルが …
図脳RAPID22シリーズをライセンス認証済みのコンピュータにおいて、Windows Updateを行うと、使用中に「認証エラーです。E:101」というエラーが表示されてCADが終了するという現象が報告されております。 …
「ライセンスリクエストを作成中にエラーが発生しました」と表示されてオンライン認証できないの「【2】上記フォルダの読み込み・書き込み権限を与える」を行うファイルです。 [ダウンロード]ボタンを押して、「CodeMeterF …
レイヤが非表示/編集ロック状態ではないにもかかわらず、レイヤのプルダウンリストに表示されていない場合は、[作図設定]コマンドの[ツールボックス登録]にて、非表示レイヤとして設定されていないかご確認ください。 …
背景色を黒などに変更し、初期状態のスケール(座標軸)が見えづらくなった場合は、[表示設定]コマンドでスケールの色を変更することができます。 …
図脳RAPID22(Ver.22.00)において、下記の不具合が発生しております。※図脳RAPIDPRO22においては問題なく動作しております。 不具合内容:フローティングウィンドウ機能が使用できない状況:フローティング …
下図のように、右クリックメニューを表示した際にマルチパレット内のコマンドが表示され、これらを非表示にしたい場合は、ツール設定をご確認ください。 …