作図済みの複数の文字の内容を一括して変更するには
[一括文字編集]コマンドを使用する場合 [編集]-[文字編集]-[一括文字編集]コマンドをクリックします。 変更する文字列を選択します。([設定]-[選択設定]コマンドで選択方法を選べます) [一括文字編集]ダイアログボ …
[一括文字編集]コマンドを使用する場合 [編集]-[文字編集]-[一括文字編集]コマンドをクリックします。 変更する文字列を選択します。([設定]-[選択設定]コマンドで選択方法を選べます) [一括文字編集]ダイアログボ …
図脳RAPIDPRO19よりExcelのような感覚で表を作成できる表機能が搭載されました。 [表機能]-[表作成]コマンドをクリックします。 [図脳表機能]ウィンドウが表示されます。 表に必要項目を入力します。 ※罫線 …
[ツール]-[非接続端点確認]コマンドをクリックして、接続されていない 図形の端点を確認したい図形を範囲選択することで、接続されていない 端点にマーカーを表示します。【図-1】 T字に接続した交点も非接続端点として表示さ …
ある図形が含まれるグループがレイヤ指定されている場合、その図形が作図されているレイヤを非表示の設定にしても、図形が非表示とならないケースがあります。 【A:グループのレイヤを指定しない】 [編集]-[グループ]-[グルー …
「補助線」は[補助]メニューのコマンドで移動/複写/消去などの編集を行いますが、 図形移動/図形複写/図形消去などの図形を編集するコマンドで、 右クリックメニューの[補助線連動]を有効にすることで、 図形と同時に編集する …
ロックをかけたレイヤをグレーで表現することができます。 [設定]-[作図設定]コマンドをクリックします。 ロックをかけたいレイヤの鍵マークをクリックし、ロック状態にします。 [了解]ボタンを押します。 [表示]-[表示設 …
…
◆円の中心点を指示する方法 [線分]や[円]などのコマンドをクリックします。 円の4半円点(円の中心から水平、垂直に線を引いた際に出来る4つの交点)にカーソルを合わせて、「4半円点:垂直線」と「4半円点:水平線」のダイナ …
【引出線の設定変更】1.[設定]-[引出線設定]コマンドをクリックします。 [引出線設定]ダイアログボックスが表示されます。2.[引出線]タブをクリックします。3.[風船の番号自動増加]にチェックを付けます。4.[了解] …
補助点には2種類の形状があります。点ではなく、十字の補助線を作図したい場合は、下記のように設定します。 1.[補助]-[補助点]コマンドをクリックします。2.右クリック-[十字]をクリックします。3.配置点を指示して補助 …