1点指示の範囲に補助線が認識される
図脳RAPID PRO 22でハッチングを作図する際やオフセットを使用する際に、一点指示にて閉領域の指定を行いますが、 閉じた線分の中に補助線が通過していると、補助線で区切られた閉領域が外形となります。 選択設定で補助線 …
図脳RAPID PRO 22でハッチングを作図する際やオフセットを使用する際に、一点指示にて閉領域の指定を行いますが、 閉じた線分の中に補助線が通過していると、補助線で区切られた閉領域が外形となります。 選択設定で補助線 …
19を22proにしてから 印刷の向きを横に設定して範囲印刷をすると範囲印刷のプレビュー上ではA4横の中にしっかり納まっていて、 印刷をするとA4縦の真ん中に半分近くのサイズ(A5サイズ)の横向きで印刷されてしまいます。 …
RAPIDPRO22を使用しています。 背景色をグレーで使用しているのですが標準で設定されている目盛り線が同色の為見えなくなってしまいます。 目盛り線の色の変更方法はあるのでしょうか? ご存じの方がおられましたら回答いた …
図脳RAPIDPRO22を使用していますがjwwに変換時ソリットが壊れて表示されます。 jwwで再度壊れているソリットを修復する手間が掛り困っています。 …
図面枠を開くと必ず20レイヤーに出ますが、レイヤー指定はできますか? 例えば作図で20レイヤー以上使用した場合、使用していないレイヤーへ図面枠を出せるようにしたいです。 …
文字機能で作成された文章(仕様書)があるのですが、行間を変えて配置し直す機能はありますでしょうか。 具体的には、行間が5で作成されている文章を7に広げて配置し直したいです。 現在5ピッチと7ピッチの補助線を …
図脳RAPIDPRO22を使用しています。 図脳RAPIDPRO21ではハッチングや塗図形要素の面積の計測ができていましたが、 図脳RAPIDPRO22ではできなくなってしまいました。 設定等をいろいろと変えて試しました …
表を作成し保存し後日、修正をしようとしても、表の修正が出来ません。 具体的には、表作成で部品表を作成し、後日、手を加えようと表修正のコマンドで、作成済みの部品表が認識できず修正が出来ません。 利用している方の状況を知りた …
突然の投稿失礼します。 このトピックの投稿日に発生したトラブルなのですが、図能ラピッド22の作業スペース外(ツールバーのある場所の右上)にある図面の作業スペースをウィンドウ化したり、最大化したり、閉じたりする灰色のコマン …
<span style=””>ラスター データからのベクトル変換</span>は不可能なのでしょうか? …