-
解決済み
TIFF読み込み
ある TIFF ファイルを、 直接選択して [プログラムから開く] – [図脳 RAPIDPR20] 及び[ラスタ]-[ラスタ挿入]-[ファイル読み込み]だと、 読み込めるのに、 図脳 RAPIDPRO20 を起動して、 …
解決済み図形移動、図形複写の時の文字が回転してしまう
図中で-90°に配置した文字が、その文字を含む図形を移動や複写すると90°に回転してしまいます。 文字の角度を変えずにそのまま移動や複写をしたいのですが、方法がわかりません。 今は移動や複写した後に一文づつ角度を直してい …
解決済み印刷しないレイヤ
頭脳RAPIDPRO19を使用しております。 印刷しない図形を作成したいのですが、 レイヤの設定画面上で印刷するかどうかを選択できません。 やり方がわかる方がいらっしゃいましたら、教えてください。 一応考えた範囲ですが。 …
解決済み面指示記号について
RapidPro18にて、面指示記号を修正する、あるいは属性変更する方法がよく分かりません。仕上記号▽には属性変更コマンドがあるようですが。 それから、JIS-1994の面肌記号(√の中にRa3.2ではなく逆三角形部の上 …
解決済みオブジェクトの貼り付け時 一定の箇所が表示されない
タイトルの通り、オブジェクトでエクセルデータを貼り付け後、編集等すると 画像の通り端が表示されなくなったりしてしまします。 なので、編集する場合都度エクセルデータを直し再度貼り付けているのですがかなりの手間です。 RAP …
解決済み線種設定について
RAPIDPRO20を使用しています。 一点鎖線、二点鎖線等の線種設定についてですが、線種選択の一覧に「ユーザー線種」というのがあります。 この「ユーザー線種」というのは自由に作成することが出来るのでしょうか? 破線、一 …
解決済み線の編集につきまして
図脳RAPID21を使用しています。 実線で描いた図形の一部を、後から点線にする、後から線の一部を綺麗に削除する方法を教えてください。 描いた図形の輪郭だけ、コピーペーストする方法はありますでしょうか? …
解決済みjwに一括出力
以前お聞きしました 大量のデータをjwに一括出力したいのですが (過去にここで質問済みです。 https://caduser.photron.co.jp/forums/topic/13514/) 本日やってみたところ、全 …
解決済み図面読込時に「上書き禁止」となってしまう
ネットワーク上の図面読込時に「上書き禁止」となってしまう、何度かトライすると通常の読込ができる場合もあります 1つのファイルで10MB程度の2D図面、1枚目の読込はOKの場合が多いが2枚目はほとんど「上書き禁止」となって …
解決済みスナップ機能について
以前某社のCADを使用していたのですが、本CADにはグリッド点とか、図形の端点交点にマウスカーソルが吸着する機能はどうすれば良いのでしょうか? グリッド間隔は随時変えられますが、方法を教えてください。 …
解決済み座標指定描画ツールを図脳CADの標準機能にしてください。
CADの道具箱に有る描画ツールは素晴らしい物です。作図操作方法を根本から変えると言っても過言ではありません。 僕は、座標入力によって、図面を描こうと考えています。 直線桁、曲線桁、及び、アーチ梁など全ての構造物は座標を使 …
解決済み異尺度図形のサイズ調整
RAPID19を使用しています。 以前はRAPID15PROを使用しており、図形のレイヤを変更すると尺度に合わせて図形サイズも変更されました。 19はPRO版で無い為?に作図設定に尺度の表示自体が無く、自動サイズ変更の機 …
解決済みsimaデータを開こうとするとメモリアクセス違反
図脳RAPIDPRO19でシビルキットを導入しています。 頂いたsimaデータ(ファイル名:SIMA.sim 容量:116KB)を「土木タブ>SIMA入力」で開こうとすると、添付ファイルのとおりメモリアクセス違反との表示 …
解決済み図形移動(複写)時の倍率指定
17Proから18Proにバージョンアップしてから 図形移動(複写)時の倍率指定が出来ないのですが 何か設定があるのでしょうか? 回転は出来るのですが。 …
解決済みDWGの図面サイズの縮尺が合わない
DWGのインポートの際に、用紙サイズと縮尺を、図形の範囲から得る設定にした場合 A3の1/6で描かれた図面は、図面情報A2の1/5でインポートされ、 A3の1/5で描いた図面は、図面情報A5の1/10でインポートされるの …
トピックを新規作成するにはログインが必要です。