-
解決済み
バージョンアップ版
バージョンアップ版を購入しましたが、旧バージョンをアンインストールしてからバージョンアップする必要がありますか?または旧バージョンと混在するのでしょうか? …
解決済み選択フィルタ
お世話様です。 選択フィルタで円の半径は指定できませんか? 何か良い方法があったら教えてください。 例) 半径10mmの円だけ選択する。 …
解決済み用紙枠と印刷がずれる
用紙枠の中に入っている図形が印刷されない …
解決済み作図レイヤに図形数を表示したい
いつもお世話になっております。 タイトルの通り「作図設定」には表示される図形数を、画面上常に見れる「作図レイヤ」にも表示させたいです。 やり方があればご教授願います。 …
解決済み方矢印
こんにちは、ご質問です。 ずばり、絵のような片矢印の寸法線を さくっと、引けないのでしょうか? 設定をいろいろ見てみましたが、 それらしきものがありませんでした。 ご存じな方がいらっしゃいましたら ご教示願います。 …
解決済みハッチング部品が使えなくなりました
Windows11に切り替えて、RAPIDPRO21を使用しておりますが、 ハッチング部品が使えなくなりました。対応方法があればご教授お願いします。 …
解決済み長方形ツールが上手く使えません
長方形ツールを使用し、長さを指定した四角を描きたいのですが、上手く動作しません。 ぜんぜん違うサイズになってしまいます。 何か不具合でしょうか? 指定の方法が間違っていますか? どなたかご教授願います。 ちなみに、@10 …
解決済み線幅の指定
図面を描き始める時、作図設定で、線幅を実線(細線)で設定していますが、そのファイルを次に開いた時、線幅の設定が、実線(極細)になってしまいます。 4台あるCADのうち、1台のみがそうなるのですが、これは不具合でしょうか? …
解決済み重なった破線
組立図などで破線同士が重なって 実線のように見えてしまう場合、 どのようにすれば破線のように見えるのでしょうか。 出来れば一方の線を消すことなく処理を行ないたいです。 …
解決済みレイヤー選択コンボボックス
標準ツールボックス内にあるレイヤーを選択するためのコンボボックスの内容はどのタイミングで更新されるのでしょうか。レイヤーを追加したタイミングでは更新されないようです。ご存知の方見えましたら教えてください。 …
解決済み寸法に付ける記号について
半径、直径、面取り、形状など、寸法に付ける記号の初期値(数値の前後、種類、大文字小文字などの順番)を任意に設定できる方法がありますか? 取引先の様式に応じてその都度変更しなければならないのが面倒ですので。 …
解決済みダイナミック補助線が反映されない
タイトルの通り、ダイナミック補助線の設定がオンになっているのに補助線が表示されなくなってしまいました。 何か解決策はありますでしょうか? …
解決済み選択コマンドの選択後の表示について
寸法線や、図形を「選択コマンド」で指定した後の表示が、要素表示から外枠と中心の点が表示(図中青い□表示)サれるようになりました。元に戻したいのですが、この辺の設定変更方法わかる方いますでしょうか? …
解決済みリングメニューの登録
18→21にバージョンアップ後、 リングメニューの変更をしましたが、CADを終了すると、 次回、起動したときには、リングメニューがもとに戻ってしまいます。 18の時は、特に何もしなくてもそのまま残っていたように思いま …
解決済みAUTOCADのハッチングありファイルの入力について
取引先のAUTOCAD上でタイルの割付、目地を表現されたハッチングがあり、ハッチングライン(通過点)を変えずにRAPIDに入力したいのですが、どうしてもハッチングラインが本来の位置からずれて入力されてしまいます。 設計上 …
トピックを新規作成するにはログインが必要です。