対象製品
[作図]-[記号]-[面指示記号]コマンドで作図する文字の設定を行います。
- [設定]-[記号設定]コマンドをクリックします。
または、[作図]-[記号]-[面指示記号]コマンドをクリックすると表示される
[面指示記号]ダイアログボックスの[設定]ボタンを押します。 - [記号設定]ダイアログボックスが表示されます。
[面指示記号]タブをクリックします。 - [文字高]に全角1文字の高さを入力します。
- [文字幅]に全角1文字の幅を入力します。
- その他必要な項目を設定して[了解]ボタンを押します。
- [記号高さを指定する]にチェックを付けると、記号の高さを文字高さとは関係なく指定することができます。
- [長線長さを指定する]にチェックを付けると、記号の長いほうの線の高さを指定することができます。
[高さ]を選択すると、パラメータの段数に関係なく、高さを固定で指示できます。
[手動]を選択すると、記号配置時にマウスで高さを指定します。 - [レイヤ指定]にチェックを付けると、現在の作図レイヤに関係なく、一覧から選択したレイヤに面指示記号が作図されます。チェックが外れていると、現在の作図レイヤに作図されます。
- この機能は図脳RAPIDPROの機能です。図脳RAPIDにはありません。