FAQ

長さを指定して線を作図するには

水平/垂直の線で長さを指定する場合

  1. 1本の線分を作図する場合は、[作図]-[線分]-[線分]コマンドをクリックします。
    連続線を作図する場合は、[作図]-[線分]-[連続線]コマンドをクリックします。
  2. 作図領域で右クリックすると右クリックメニューが表示されます。
    [方向指定(水平垂直)]をクリックします。
  3. 始点を指示します。
  4. [線分]コマンドの場合は、メッセージバーに[終点又は、長さを指示してください]と表示されます。
    [連続線]コマンドの場合は、メッセージバーに[通過点又は、長さを指示してください]と表示されます。
    線を作図したい方向にカーソルを置き、キーボードから長さを入力して[Enter]キーを押します。
  5. 指定した長さで線が作図されます。
  • 他のコマンドを実行するときにも方向指定を有効にしておきたい場合は、手順2で[方向指定固定]をクリックしてチェックを付けます。チェックが外れている場合は、現在実行中のコマンドのみ有効になります。
  • 水平/垂直な連続線を作図する場合は、[作図]-[線分]-[水平垂直連続線]コマンドも使用できます。

角度の付いた線で長さを指定する場合

  1. [作図]-[線分]-[角度線分]コマンドをクリックします。
  2. 始点を指示します。
  3. [通過点又は、角度を指示してください]と表示されます。
    キーボードから角度を入力して[Enter]キーを押します。
  4. メッセージバーに[終点又は、長さを指示してください]と表示されます。
    キーボードから長さを入力して[Enter]キーを押します。
  5. 指定した角度と長さで線が作図されます。
  • 図脳RVコンバータPRO Ver.3には[角度線分]コマンドはありません。

この情報は役に立ちましたか?

1つ星2つ星3つ星4つ星5つ星 (2 投票, 平均: 2.50 / 5)
読み込み中...
評価: 2 票, 平均: 2.50 / 52 票, 平均: 2.50 / 52 票, 平均: 2.50 / 52 票, 平均: 2.50 / 52 票, 平均: 2.50 / 5 2.50
閲覧数:
公開日: 2009年07月01日