FAQ

DVDからインストールできない場合の対処法

DVDドライブが遅くインストールメニューが立ち上がらないという場合があります。
その際は1度PCを再起動して、プログラムの実行は1回だけして少し様子を見ます。

それでも時間がかかるようでしたら
PCを再起動後以下①から順にお試しください。
※何度もプログラムをダブルクリックするなどして実行すると
 プログラムが裏で落ちたり、その回数分、時間がかかったりします。
 (プログラム実行は1回だけ)

①直接インストールDVD内のプログラムを直接起動させてインストールする。
 1.インストールDVDのドライブを右クリックで「開く」または「展開」で開きます。   
 2.「WRAPDPR」または「WRAPD」フォルダを開きます。
 3.64bit版OSをご使用の場合は「x64」フォルダを開きます。
  (32bit版OSをご使用の場合は「win32」フォルダを開きます)
 4.setup_RAPIDXXX_YYYファイルを右クリックして[管理者として実行]をクリックします。
   ※XXXはPRO22の場合「22P」 YYYは64bitPCの場合「x64」

②マイドキュメントなど任意のフォルダにインストールプログラムごとコピーしてインストールする。
 1.マイドキュメントなど任意のフォルダを作成します。
 2.インストールメディアDVDの中のすべてのフォルダとファイルをそのフォルダにコピーします。
 3.そのフォルダを開き[Autorun.exe]を右クリックして、
   [管理者として実行]をクリックしてインストールを行います 。

 ②の任意のフォルダにコピーしたプログラムを直接起動させてインストールする。
 1.②の任意のフォルダ内の「WRAPDPR」または「WRAPD」フォルダを開きます。
 2.64bit版OSをご使用の場合は「x64」フォルダを開きます。
  (32bit版OSをご使用の場合は「win32」フォルダを開きます)
 3.setup_RAPIDXXX_YYYファイルを右クリックして[管理者として実行]をクリックします。
  ※XXXはPRO22の場合「22P」 YYYは64bitPCの場合「x64」

④図脳クラブから修正版プログラムをダウンロードしてインストールする
 1.図脳クラブにアクセスしログインします。
  ※図脳クラブの会員登録がお済みでない場合は、
   ユーザー登録とは別に登録のお手続きが必要です。
   右上の[新規会員登録]をクリックして会員登録手続きを行ってください。
 2.[アップデート/ダウンロード▼]をクリックし、[製品アップデート一覧]をクリックします。
  ※サポート終了製品はダウンロードサービスは終了しております。
 3.[全ての製品]の一覧からご使用の製品名を選択して[検索]ボタンを押します。
 4.64bit版OSをご使用の場合は、[XX.XX(64bit)]欄の[ダウンロード]ボタンを押します。
  (32bit版OSをご使用の場合は、[XX.XX(32bit)]欄の[ダウンロード]ボタンを押します)
  (「XX.XX」は詳細バージョン)
 5.[使用許諾書に同意の上ダウンロード開始]ボタンを押して、
 6.アップデートファイルをダウンロードします。
  (デスクトップなどのわかりやすい場所に保存します)
 7.ダウンロードしたファイルを右クリックして[管理者として実行]をクリックします。
 8.図脳RAPID/PROのインストールが開始します。
 9.表示されるメッセージに従いインストールを行います。

  ※アップデートファイルには、PRO版(図脳RAPIDPRO)とパーソナル版(図脳RAPID)、
  さらにはそれぞれ64bit版と32bit版の違いがございますのでご注意ください。

この情報は役に立ちましたか?

1つ星2つ星3つ星4つ星5つ星 (まだ評価がありません)
読み込み中...
評価: 0 票, 平均: 0.00 / 50 票, 平均: 0.00 / 50 票, 平均: 0.00 / 50 票, 平均: 0.00 / 50 票, 平均: 0.00 / 5 0.00
閲覧数:
公開日: 2025年04月15日