対象製品
[ファイル]-[ファイル出力]-[PDF形式]コマンドなどのPDF形式に出力するコマンドでPDF出力を行うと、「PDF形式ファイルの書き込みに失敗しました」というメッセージが出て正常にPDF出力ができない場合は下記をお試しください。
【複数の図面で発生する場合】
①図脳CAD付属のPDFドライバ(YSS PDF Converter)のインストールや修復を行う
PDFドライバがインストールされていない、またはインストール済みのPDFドライバの不具合が想定されます。
詳しくは下記FAQをご参照ください。
「PDFドライバのインストールが必要です。」と表示される
②最新版へのアップデートを実施する
お使いのリビジョンによってはPDF出力でエラーが出てしまう場合があります。
最新版にアップデートすることで改善される可能性があります。
最新版へのアップデート方法は下記FAQをご参照ください。
最新版にアップデートするには
【特定の図面で発生する場合】
①[保存する場所]を「デスクトップ」、[ファイル名]を「1」など簡単な名前にして出力する
保存先・ファイル名を変更して出力ができた場合、元の保存先・ファイル名に不正な文字が入っていた可能性があります。
図脳RAPIDからのPDF出力完了後に、元の保存先への移動、ファイル名の変更を行ってください。
②[イメージ一括転送]にチェックを付けて出力する
[イメージ一括転送]にチェックを付けると、図形や文字などのベクトル情報をイメージデータ(ラスタ)に変換して出力します。
[イメージ一括転送]にチェックを付けて出力できた場合、図面内に出力できない文字フォントなどが含まれていた可能性があります。
イメージではなくベクトル情報のままPDF出力したい([イメージ一括転送]にチェックを付けずに出力したい)場合は、図面内の文字フォントを「MSゴシック」など一般的なフォントに変更して出力できるかご確認ください。
フォントの変更方法は下記FAQをご参照ください。
作図済みの文字のサイズ、フォントを変更するには
作図済みの文字の内容を変更するには