FAQ

計測結果を他のソフトなどにコピーするには

[設定]-[計測設定]コマンドをクリックします。 [計測結果クリップボード表示]にチェックを付け、[了解]ボタンを押します。 [編集]-[計測]にあるコマンドで図形の計測を行うと、クリップボードに計測結果の数値が記録され …

FAQ

引出線の文字列の大きさや記号種類を設定するには

[設定]-[引出線設定]コマンドをクリックします。 [引出線設定]ダイアログボックスが表示されます。[文字]タブで文字列の大きさやフォントを設定します。 [引出線]タブで記号種類や大きさを設定します。 [了解]ボタンを押 …

FAQ

作図済みの公差文字を変更/削除をするには

[作図]-[寸法線]-[公差文字]コマンドをクリックします。 作図済みの公差文字を選択します。(選択方法は1図形のみ) [公差文字]ダイアログボックスが表示されます。必要に応じて[最大許容寸法][最小許容寸法]を入力し、 …

FAQ

縦書きの文字を作図するには

[設定]-[文字設定]コマンドをクリックします。 [縦書きフォント]にチェックを付け、[了解]ボタンを押します。 【図-1】 半角文字を縦書きにしたい場合は[半角縦向き]にもチェックを付けます。 [縦書きフォント]にチェ …

FAQ

文字列を対称に移動/複写するには

文字列を対象に移動(または複写)するには、図形要素に変換する必要があります。 [編集]-[文字編集]-[文字図形化]コマンドをクリックします。 文字列を選択します。 [文字図形化]ダイアログボックスが表示されます。[変換 …

FAQ

作図済みの文字のサイズ、フォントを変更するには

[編集]-[文字編集]-[文字属性変更]コマンドをクリックします。 変更する文字列を選択します。([設定]-[選択設定]コマンドで選択方法を選べます) [文字属性変更]ダイアログボックスが表示されます。文字のサイズやフォ …