3つの図形に接する円弧を作図するには
[作図]-[円/円弧]-[接円弧]-[接円弧(3線)]コマンドをクリックします。※図脳RAPIDの場合は、[作図]-[円/円弧]-[接円弧(3線)]コマンドをクリックします。 3つの図形を選択します。(選択方法は1図形の …
[作図]-[円/円弧]-[接円弧]-[接円弧(3線)]コマンドをクリックします。※図脳RAPIDの場合は、[作図]-[円/円弧]-[接円弧(3線)]コマンドをクリックします。 3つの図形を選択します。(選択方法は1図形の …
[作図]-[多角形]-[角長方形]コマンドをクリックします。 [面取り幅]ダイアログボックスが表示されます。キーボードから面取り幅を入力します。 始点を指示し、対角点を指示します。 …
[作図]-[多角形]-[丸長方形]コマンドをクリックします。 [丸め半径]ダイアログボックスが表示されます。キーボードから丸め半径を入力します。 始点を指示し、対角点を指示します。 …
[作図]-[多角形]-[多角形(内接)]コマンドをクリックします。 仮想円を作図します。円の中心点を指示し、円周上の点をクリックするか、キーボードから半径を入力します。 円周上の始点をクリックするか、キーボードから角度を …
[作図]-[多角形]-[多角形(外接)]コマンドをクリックします。 仮想円を作図します。円の中心点を指示し、円周上の点をクリックするか、キーボードから半径を入力します。 円周上の始点をクリックするか、キーボードから角度を …
[作図]-[線分]-[連続線]コマンドをクリックします。 始点・通過点をクリックするか、キーボードから座標値を入力します。 右クリックメニューの[ループを閉じる]をクリックすると、始点と終点をつなぐことができます。 …
[作図]-[線分]-[平行線]コマンドをクリックします。 基準になる図形を選択します。(選択方法は1図形のみ) 平行線を作図したい位置をクリックするか、間隔を入力します。このとき、基準の図形から見てカーソルのある方向をプ …
[作図]-[線分]-[垂線]コマンドをクリックします。 基準になる図形を選択します。(選択方法は1図形のみ) 通過点を指示し、始点・終点を指示します。 …
[作図]-[線分]-[接線]-[円/円接線]コマンドをクリックします。 2つの円(または円弧)を選択します。(選択方法は1図形のみ) 接線の作図候補が複数ある場合には、確認のダイアログボックスが表示されます。希望の候補が …
[作図]-[線分]-[幅付き線]コマンドをクリックします。 [幅付線]ダイアログボックスが表示されます。[作画モード]欄の[連続線][中心線付連続線][HV連続線][中心線付HV連続線]から作図する連続線を選択します。※ …