FAQ

作図済みの寸法線に付加記号を追加/変更/除外するには

[編集]-[寸法線編集]-[寸法記号一括]コマンドをクリックします。 寸法線を選択します。([設定]-[選択設定]コマンドで選択方法を選べます) 選択が合っているか、また追加図形があるかどうか確認のダイアログボックスが表 …

FAQ

寸法値を手動で入力した寸法線を確認するには

1.[編集]-[寸法線編集]-[寸法値上書き確認]コマンドをクリックします。 寸法値を手動で入力した寸法線がハイライト色で表示されます。 2.キーボードの[Esc]キーでハイライト表示の解除ができます。 …

FAQ

図形を寸法線に変換するには

[編集]-[寸法線編集]-[図形寸法化]コマンドをクリックします。 寸法線となる線分または円弧を選択します。 寸法値となる文字列を選択します。実測値を設定する場合は[Enter]キーを押します。 寸法補助線となる1つ目の …

FAQ

作図した連続寸法線に寸法補助線を追加するには

[編集]-[寸法線編集]-[寸法端点追加]コマンドをクリックします。 通過点を追加したい寸法線を選択します。 通過点となる引出位置でクリックします。 通過点を除外したい場合は、[編集]-[寸法線編集]-[寸法端点除外]コ …

FAQ

円孤の内側から円弧に向かって半径寸法を作図するには

[作図]-[寸法線]-[半径寸法]をクリックします。 円弧上をクリックします。 円弧の外側をクリックします。 円弧の内側をクリックします。 [半径寸法]確認ダイアログボックスにて・文字配置位置-手動(平行)・寸法線連動- …