作図済みの寸法線を普段使用している寸法線のスタイルに変更するには
作図済みの寸法線のスタイルを、普段使用している自分で設定したスタイルに変更したいときは、[寸法設定値呼出]ボタンを使用すると、簡単に変更ができます。 あらかじめ[設定]-[寸法設定]コマンドで[寸法線設定1]から[寸法線 …
作図済みの寸法線のスタイルを、普段使用している自分で設定したスタイルに変更したいときは、[寸法設定値呼出]ボタンを使用すると、簡単に変更ができます。 あらかじめ[設定]-[寸法設定]コマンドで[寸法線設定1]から[寸法線 …
DXF/DWGを図脳RAPIDで入力すると寸法線の端部記号や寸法文字が極端に大きく、もしくは小さくなった状態で入力されてしまうケースがございます。 下記設定にて入力をすると、寸法線の端部記号や寸法文字を図脳RAPIDの[ …
[編集]-[寸法線編集]-[寸法値上書き確認]コマンドをクリックします。 寸法値が上書きされた寸法線がハイライト色で表示されます。【図-1】 右クリックメニューの[コマンド終了]をクリックしてコマンドを終了するか、キーボ …
[設定]-[編集設定]コマンドをクリックします。 [パラメトリック、グリップ点移動時の距離寸法線の角度](図脳RAPIDは[パラメトリック移動時の距離寸法線の角度])で[寸法線の角度を保つ]を選択して[了解]ボタンを押し …
[寸法図形指定]コマンドをクリックした直後、右クリックメニューより作図する寸法線の種類を切り替えることが可能です。 …
データを保存する際にZRD形式で保存した場合には、寸法線の形状が保持されない場合があります。[寸法属性変更]コマンドの結果を正しく反映させるには、[ZSDXZ形式][ZSDX形式][ZSD形式][ZFD形式]で保存する必 …
[編集]-[寸法線編集]-[寸法線修正]コマンドをクリックします。 修正したい寸法線を選択します。(選択方法は1図形のみ) 寸法線の通過点を指示します。通過位置を変更しない場合は[Enter]キーを押します。 [寸法線修 …
[設定]-[編集設定]コマンドをクリックします。 [編集設定]ダイアログボックスが表示されます。(図脳RAPIDPROの場合は)[倍率変更の際に固定文字/寸法/引出文字は用紙上のサイズを保つ]にチェックを付けます。(図脳 …
[表示]-[表示設定]コマンドをクリックします。 [表示設定]ダイアログボックスが表示されます。[オプション(表示1)]タブをクリックします。 [初期値保存対象外]欄の[プロポーショナル表示]にチェックを付けます。 [了 …
[設定]-[環境設定]コマンドをクリックします。 [環境設定]ダイアログボックスが表示されます。左側の[設定項目]の[SXF詳細設定]をクリックします。 右側の[矢印長さを矢印全体長で指定する]および[SXFに準拠した矢 …