FAQ

同じ図形に、複数のハッチングを作図するには

[作図]-[ハッチング]-[図形指定(または点指定)]コマンドをクリックします。 ハッチングを作図したい図形の線分を選択します。(点指定の場合は点を指示し、右クリックメニューの[指定終了]をクリックします。) [ハッチン …

FAQ

公差文字を作図するには

[作図]-[寸法線]-[公差文字]コマンドをクリックします。 メッセージバーに[文字列を選択してください]と表示されます。 公差文字を付加する文字列・寸法線・引出線を選択します。(選択方法は[1図形]のみ) [公差文字] …

FAQ

角を丸めた箇所に寸法線を作図するには

[作図]-[寸法線]-[角丸め寸法]コマンドをクリックします。 計測したい角丸め箇所の円弧部分を指示し、寸法線の方向を指示します。 [角丸め寸法]ダイアログボックスが表示されます。内容を確認し、[了解]ボタンを押します。 …

FAQ

図形を塗りつぶすには(ペイント)

[作図]-[ペイント]コマンド(図脳RAPIDPRO21以降の場合は[作図]-[ペイント]-[図形指定]コマンド)をクリックします。 対象図形を選択します。([設定]-[編集設定]コマンドの[ハッチング境界の指定方法]で …

FAQ

図面枠設定を行ったのに図面枠が挿入されない

A:「登録された図面枠ファイルは無効であるか、現在使用中です。図面枠は記入されませんでした。」というメッセージが表示される 図面枠設定した図面枠用の図面を開いたままにしている。 [設定]-[図面枠設定]コマンドの[用紙と …

FAQ

塗りつぶした円や長方形を作図するには

塗りつぶした円を作図する場合 [作図]-[円/円弧]-[塗り円]コマンドをクリックします。 中心点を指示します。 円周上の点を指示するか、キーボードから半径を入力して[Enter]キーを押します。 [塗り図形]ダイアログ …

FAQ

長さと角度を指定して線を作図するには

[作図]-[線分]-[連続線]コマンドをクリックします。 始点を指示します。 ダイナミックガイドを使用している場合は、キーボードの[Ctrl]+[↑]キーおよび[Ctrl]+[↓]キーで入力種別を「長さ・角度」に切り替え …

FAQ

JPGやBMPなどの画像データを貼り付けるには

A:[画像貼り付け]コマンドを使用する方法 [作図]-[画像貼り付け]コマンドをクリックします。 [画像貼り付け]ダイアログボックスが表示されます。[ファイルの種類]の一覧から[JPEG(*.jpg;*.jpeg)]また …