FAQ

[ハッチング・塗り修正]コマンドで図形を選択できない

ハッチングには「ハッチング」と「ハッチング(図形)」の2つのタイプのハッチングがあります。 [編集]-[詳細編集]-[トリミング]-[ハッチング・塗り修正]コマンドで編集できない場合は、「ハッチング(図形)」タイプのハッ …

FAQ

多角形を作図するには(円に外接する場合)

[作図]-[多角形]-[多角形(外接)]コマンドをクリックします。 仮想円を作図します。円の中心点を指示し、円周上の点をクリックするか、キーボードから半径を入力します。 円周上の始点をクリックするか、キーボードから角度を …

FAQ

図形の角を落とすには

[編集]-[詳細編集]-[コーナー編集]-[面取り]コマンドをクリックします。 [面取り幅]ダイアログボックスが表示されます。キーボードから数値を入力して[Enter]キーを押します。※[面取り幅]とは、角から見た長さ( …

FAQ

色/線幅/線種が作図時と異なって表示される

図脳CADでは、線種・幅・色を表現する方法として、次の2通りの方法があります。 A:図形ごとに持っている属性(線種・幅・色)で作図(および表示)する⇒[図形線種][図形幅][図形色]B:レイヤごとに設定している属性(線種 …

FAQ

非表示のツールバーを簡単に表示するには

作図エリア外の周辺で、ツールバーが表示されていない部分(アイコンのないグレーの部分)でマウスの右ボタンをクリックします。  各ツールバーの名称が表示されます。チェックが付いているツールバーが画面上に表示されてい …

FAQ

作図済みの公差文字を変更/削除をするには

[作図]-[寸法線]-[公差文字]コマンドをクリックします。 作図済みの公差文字を選択します。(選択方法は1図形のみ) [公差文字]ダイアログボックスが表示されます。必要に応じて[最大許容寸法][最小許容寸法]を入力し、 …

FAQ

断面を計測するには

[編集]-[計測]-[断面計算]コマンドをクリックします。 断面を計測したい図形を選択します。この時、必ず図形を一周するように、連続で選択してください。([設定]-[編集設定]コマンドの[閉領域の指定方法]で選択方法を選 …