任意の点に接する円弧を作図するには
[作図]-[円/円弧]-[接円弧]-[接円弧(点図形)]コマンドをクリックします。 接する図形を選択します。(選択方法は1図形のみ) 円周上の通過点を指示し、半径を入力します。 作図候補が複数ある場合には、確認のダイアロ …
[作図]-[円/円弧]-[接円弧]-[接円弧(点図形)]コマンドをクリックします。 接する図形を選択します。(選択方法は1図形のみ) 円周上の通過点を指示し、半径を入力します。 作図候補が複数ある場合には、確認のダイアロ …
Windowsのスタートメニューをクリックして、[コントロールパネル]をクリックします。 [システムとセキュリティ]をクリックします。 [システム]をクリックします。 右側の[システムの詳細設定]をクリックします。 [シ …
[作図]-[線分]-[連続線]コマンドより、長さの指定ができます。 例:長さ「60」の線を作図したい場合 [作図]-[線分]-[連続線]コマンドをクリックします。 始点をクリックします。 キーボードから「6 …
弊社が、弊社ソフトウェア製品を正規にご購入いただいたお客さまに対して許諾する、ソフトウェアを使用する権利のことです。 …
[設定]-[計測設定]コマンドをクリックします。 [計測情報小数部桁数]欄で、各計測種類ごとに桁数を0~6まで変更することができます。【図-1】 [了解]ボタンを押します。 …
[編集]-[オブジェクト]-[オブジェクトの変換]コマンドをクリックします。 貼り付けたデータ(オブジェクト)をクリックします。 [変換]ダイアログボックスが表示されます。任意の内容を選択して[OK]ボタンを押します。【 …
A: [ラスタ]-[ラスタ挿入]-[ファイル読み込み]コマンドで挿入したラスタデータ(ラスタ)は、[ラスタ]メニュー内のコマンドでのみ編集操作が可能です。 B: ラスタ挿入を行なった際に、[リンク]にチェックを付けた状態 …
[設定]-[環境設定]コマンドをクリックします。 ダイアログボックス左側の[操作]をクリックし、右側の[文字入力履歴]欄の[履歴数]の一覧から履歴の表示数を選択します。【図-1】 設定できる履歴数は、100までです。 …
[ユーザー辞書設定]機能を使用する設定になっているのではないかと考えられます。下記の設定項目を確認します。 [設定]-[ユーザ辞書設定]コマンドをクリックします。 [ユーザ辞書設定]ダイアログボックスが表示されます。[文 …