作図中の図面で使用したコマンドの履歴を確認するには
[UNDO]アイコンの右側にある[▼]をクリックすることで、作図中の図面で使用したコマンドの履歴を確認できます。【図-1】 …
[UNDO]アイコンの右側にある[▼]をクリックすることで、作図中の図面で使用したコマンドの履歴を確認できます。【図-1】 …
[設定]-[環境設定]コマンドをクリックします。 画面左側の[設定項目]欄の[選択コマンド]をクリックします。画面右側の[選択状態を次のコマンドに引き継ぐ]にチェックを付けて[了解]ボタンを押します。【図-1】 &nbs …
図脳クラブ「図脳CADの道具箱」より、「textTools.zip」をデスクトップにダウンロードします。 ダウンロードしたファイル[textTools.zip]をデスクトップに配置し、右クリックメニューの[す …
[補助]-[補助平行]コマンドをクリックします。 右クリックメニューの[連続配置]にチェックを付けます。 ※この機能は図脳RAPIDPROVer17.50以降での対応となります。 …
1.[編集]-[計測]-[距離角度]コマンドをクリックします。 2.1点目、通過点をクリックします。 [距離角度]ダイアログボックスが表示されます。 3.[続行]ボタンを押します。【図1】 & …
[編集]-[選択]コマンドをクリックします。 移動・複写したい図形を選択します。 中央または四隅・四辺の中点・中央に青い矩形マーク(グリップ点)が表示されるので、中央のマークをクリックします。 任意の位置でクリックすると …
[設定]-[環境設定]コマンドをクリックします。 [環境設定]ダイアログボックスが表示されます。左側の[設定項目]欄で[選択コマンド]をクリックします。 右側の[グリップの表示]欄で色や大きさを変更できます。【図-1】 …
[編集]-[引出線編集]-[引出線修正]コマンドをクリックします。 修正したい引出線を選択します。(選択方法は1図形のみ) [引出線修正]ダイアログボックスが表示されます。[文字列]に引出文字の内容を入力します。[位置修 …
[編集]-[図形編集]-[図形移動(または複写)]コマンドをクリックします。 右クリックメニューの[カットインの指定方法]-[かくれ線設定]をクリックします。【図-1】 [かくれ線設定]ダイアログボックスが表示されます。 …
[作図]-[円/円弧]-[接円]-[接円(1点2図形)]コマンドをクリックします。 接する図形を2つ選択します。(選択方法は1図形のみ) 円周が通過する点を指示します。 作図候補が複数ある場合には、確認のダイアログボック …