間隔を指定して複数の水平補助線を作図するには
[補助]-[マルチ補助線]-[水平補助線]コマンドをクリックします。 Y座標(基準となるところ)を指示します。 間隔を入力して、[Enter]キーを押します。 ※[マルチ補助線]は、現状の表示範囲にのみ補助線を作図するコ …
[補助]-[マルチ補助線]-[水平補助線]コマンドをクリックします。 Y座標(基準となるところ)を指示します。 間隔を入力して、[Enter]キーを押します。 ※[マルチ補助線]は、現状の表示範囲にのみ補助線を作図するコ …
[補助]-[マルチ補助線]-[分割補助線]コマンドをクリックします。 始点、終点を指示します。 [分割数]ダイアログボックスが表示されます。キーボードから分割数を入力して、[Enter]キーを押します。 …
[補助]-[マルチ補助線]-[角度分割補助線]コマンドをクリックします。 中心点を指示し、開始角・終了角をそれぞれクリックまたは、キ-ボ-ドから入力します。 [分割数]ダイアログボックスが表示されます。キーボードから分割 …
[補助]-[補助線消去]コマンドをクリックします。 消去する補助線が含まれるように、領域の1点目、対角点を指示します。 [この図形を選択しますか?]という選択確認のメッセージが表示されます。マウスの左ボタンをクリックする …
[補助]-[補助線全消去]コマンドをクリックします。 補助線のすべてが選択色表示されます。[はい]ボタンを押すとすべての補助線が消去されます。 …
[補助]-[補助線移動]コマンドをクリックします。 移動したい補助線を選択します。 [この図形を選択しますか?]という選択確認のメッセージが表示されます。マウスの左ボタンをクリックするか、[完了]ボタンを押します。 移動 …
[補助]-[グリッド]-[グリッド間隔]コマンドにて、グリッドの間隔や種類を変更することができます。 …
[設定]-[作図設定]コマンドをクリックします。 [大きいアイコン]ボタンを押すと、レイヤごとの図形イメージが表示されます。 同様の操作が、多機能ビュー上でも可能です。 レイヤごとの図形イメージ一覧表示を印刷することはで …
[設定]-[環境設定]コマンドをクリックします。 [環境設定]ダイアログボックスが表示されます。左側の[画面]-[ツールバー/多機能ビュー](図脳RAPIDPRO20以前は [画面]-[ツールバー] )(図脳RAPID/ …
[編集]-[要素編集]-[前面へ]コマンドをクリックします。 前面へ移動したい図形(隠れている図形)を選択します。([設定]-[選択設定]コマンドで選択方法を選べます) [この図形を選択しますか?]という選択確認のメッセ …