相対座標入力を初期設定にするには
コマンド実行時に「数値入力ボックス」や「ダイナミックガイド」で数値を入力する場合、初期の設定では「絶対座標」の入力(絶対入力)になっています。キーボードの[+]または[-]キーを押してから数値を入力する、または、数値を入 …
コマンド実行時に「数値入力ボックス」や「ダイナミックガイド」で数値を入力する場合、初期の設定では「絶対座標」の入力(絶対入力)になっています。キーボードの[+]または[-]キーを押してから数値を入力する、または、数値を入 …
下記のように設定変更をすることで、[設定]-[図面枠設定]コマンドをクリックしたときに、[図面枠設定]ダイアログボックスが表示されるようになるかご確認ください。 [設定]-[環境設定]コマンドをクリックします。 [環境設 …
[表機能]-[表作成]コマンドで作成した表を、[表修正]コマンドで修正しようとクリックしても反応が無く選択できない場合、「表」としての属性情報が解除された可能性があります。 下記のような操作を行うと、「表」としての属性情 …
文字や寸法線、引出線を作図するときに、全角入力と半角入力のモードの切り替えが意図したようにならない場合があります。 要因の一つとして、Windowsのアップデートにより、Microsoft IME が新バージョンに自動的 …
下記の設定を行うことで画像や塗り図形を「グレースケール印刷」に変更できるため、印刷した図面が見やすくなります。 [設定]-[環境設定]コマンドをクリックします。 [環境設定]ダイアログボックスが表示されます。左側の[設定 …
下記製品のアップデートファイルを公開しました。 ・図脳RAPIDPRO21 21.03 (64bit)/(32bit)・図脳RAPID21 21.03 (64bit)/(32bit) ・図脳RAPIDPRO20 20.0 …
[図形移動][図形複写][図形消去]コマンドで範囲指定した際に、範囲の境界で図形が切断されてしまい、領域内の図形しか選択できない場合は、「窓切断」機能が有効になっている可能性があります。(下図参照) 「窓切断」機能を無効 …
既存図面のレイヤ名称や、線種、線幅、線色情報などは、初期値ファイルを使用することで、他の図面でも利用することが可能となります。 今回は下記のように設定したレイヤ1~3までの情報を他の図面に反映させます。 [設定]-[作図 …
「マルチパレット」は、画面上に表示しているツールバーをタブごとに格納し、作業領域を広く確保できるコンパクト型ツールパレットです。タブの表示順を入れ替えたり、タブを表示する位置を変更することができます。 タブの表示順を入れ …
【 FAQ 】に、『再インストール時の認証の扱いと注意事項』を追加しました。 詳しくは、こちらをご覧ください。 …