FAQ

グループ属性項目を追加するには

[設定]-[属性書式設定]コマンドをクリックします。 [属性書式設定]ダイアログボックスが表示されます。左側の[項目]の[グループ属性]をクリックして[新規作成(Insert)]ボタンを押します。 左側の[項目]の[グル …

FAQ

貼り付けたデータ(オブジェクト)の内容を変更するには

[編集]-[オブジェクト]-[オブジェクトの編集]コマンドをクリックします。 貼り付けたデータ(オブジェクト)をクリックします。 貼り付けたデータ(オブジェクト)の作成元であるソフトが起動します。ここからはデータの作成元 …

FAQ

図形移動/複写時に図形を反転するには

[編集]-[図形編集]-[図形移動]または[図形複写]コマンドをクリックします。 移動(または複写)する図形を選択します。 [この図形を選択しますか?]という選択確認のメッセージが表示されます。マウスの左ボタンをクリック …

FAQ

任意の図形要素のみを選択して編集するには

属性変更などの編集作業を行うときに、任意のレイヤ・線種・線幅・色・要素種だけを選択して編集したい場合は、「選択フィルタ」の機能を使用すると便利です。同じ属性の図形を一括して選択し、編集することができます。 例)寸法線だけ …

FAQ

図面タブを非表示にするには

[環境設定]コマンドにて図面タブの表示方法を変更することができます。下図のように常に図面タブを非表示にするには、下記を実施してください。 …