- 
		
			解決済みファイルAの図形の一部をファイルBへ複写したいのですが図脳PRO3D.Vr8.5使用。二次元モードの作図で、ファイルAの図形の一部を複写して、ファイルBへ移したいのですがうまくいきません。ファイルBも二次元モードです。ファイル間の複写、移動は出来ないのでしょうか。 … 解決済み2点間の回転移動RAPID17PROですが、 同じ大きさのア、とイ、の三角形があります。 イの三角形B点をアの三角形A点にC点を中心に回転移動するコマンドはありませんか? … 解決済み方向指定について図脳RAPIDPRO18を使用しているのですが、図形移動や図形複写時に毎回水平方向のみの移動になってしまいます。 右クリックメニューで方向指定(自由)を選択しても、一時的に変わるだけで。。。 常に方向指定(自由)にするに … 解決済み図形複写と図形移動コマンドについて図形移動と図形複写コマンドで図形を選択しても選択できなくなってしまいました。 何かのショートカットを間違えて押してしまったせいなのか、不具合なのかわかりませんが、突然こうなってしまいました。 解決方法をご存じの方教えてい … 解決済み図脳RAPIDのCPU使用率に関してファイル内の図形やレイヤの数が多くなり、移動や複写に時間がかかるようになってきました。PCを高スペック仕様へ変更してみましたが、改善しなかったためパフォーマンス情報を収集したところ、図脳RAPIDのCPU負荷が30%以上 … 解決済み図形移動(複写)時の倍率指定17Proから18Proにバージョンアップしてから 図形移動(複写)時の倍率指定が出来ないのですが 何か設定があるのでしょうか? 回転は出来るのですが。 … 解決済み図形編集時の補助線連動図脳RAPID17(Ver17.61)を使っています。 図形と一緒に補助線も移動したいのですが、 右クリックメニューに「補助線連動」という項目が表示されません。 (アシストビューの中にも表示されません) 例えば添付画像で … 解決済みミラーコピー時にイメージを表示すると図面がイメージで埋まってしまう。Rapid Pro18を使って摩すが前回のバージョンアップしてからかミラーコピー時にイメージを表示してカーソルを動かすと図面がイメージが埋まってしまうのは直せますでしょうか? 普通のコピーや移動のイメージは普通にイメージ … 解決済み寸法値移動こんにちは、 図脳RAPIDPRO18を使用しています。 寸法値移動の際、ダイナミックガイドの線で移動していますが、ガイドが出たり出なかったりで移動しにくいです。 水平、垂直固定で移動できる方法ありますか? よろしくお願 … 解決済み直線の端点を移動かつ複写できませんか?ある点から放射状に何本も線を引く場合、タイトルのようなことができませんか? 「ナンがすき」さん、半径の件ありがとう。 … 解決済みPRO18で図形移動や複写時の倍率指定PRO17からバージョンアップしたのですが 図形移動や図形複写コマンドで ・領域の1点目クリック ・領域の2点目クリック ・左クリックで確定 ・複写基準点をクリック まではPRO17と同じですが、 その後、PRO17では … 解決済み図形移動・図形複写時の倍率RapidPro18です。 図形移動・図形複写時の倍率を入力できなくなりました、どこで設定すればいいのでしょうか? … 解決済み非表示レイヤ間への要素移動rapidPRO17を使用しています。 非表示のレイヤに表示レイヤから要素を移動したいのですが属性変更のレイヤ一覧から非表示のレイヤが消えてしまいます。 非表示レイヤには要素の移動ができないのでしょうか。 … 解決済みラスタの移動についてRAPID16PROを使っています。 PDFファイルをラスタとして読み込んで、縮尺を合わせたあと図面内で移動しようとすると、元々のファイルの枠からはみ出した所で消えてしまいます。 よくある質問の「別の図面にラスタ(基図) … 解決済み図形の選択が出来ないPRO17を使っています。 窓指定で選択していますが、突然、図形が窓の範囲だけしか選択できなくなってしまいました。(何か触ったのかもしれません!) たとえば線分の一部を窓選択すると線分全体(直線なら直線全部、円なら円全部 … 
 
          
 
             
            