手順を書いてみましたので、参考にしてください。
準備
1.ユーザーズマニュアル「3.18.1 環境設定で使用する図面枠記入の方法を設定する」を行います。
2.「3.18.2 図面枠を設定する」以降は必要があれば行ってください。
3.設定メニューから環境設定を実行し、「図面枠フォルダ」を用意した図面枠ファイルの保存先にします。
4.環境設定のツリーから「図面縮尺/レイヤ」を選び、「作図済みの図形は用紙上の……」にチェックを付けます。
図面の新規作成時
1.ファイルメニューから「新規作成」を実行します。
2.「図面情報を指定して作成」を選び、右下の「図面枠記入」にチェックを付けます。
3.「了解」を押すと図面枠ファイルを指定するダイアログが表示されるので、図面枠ファイルを指定し開きます。
4.縮尺等を入力して終わりです。
作図済みの図面の場合
1.ユーザーズマニュアル「3.18.3 図面枠を記入する」を行います。
用意する図面枠の尺度は1:1だけで良いと思います。
(出てこない項目があったら最新版へアップデートしてみてください。)