-
解決済み
コピー
頭脳RAPID16から19にバージョンアップしたのですが、16では線分が重なっている状態で選択すると、どちらを選択するかを聞かれましたが、19では上の線分しか選択されません。 どうすればよいでしょうか。 また、Shift …
解決済み建築/設備キットがインストールできない
rapidPRO17に建築/設備キットVer.3をインストールしようとするとフォルダに対象の図脳CADが見つかりませんとエラーが出る。 …
解決済みシビルキットの工区割り
RAPID PRO22を使用しています。オプションのシビルキットを使用していますが,工区割りをしたときに選択されない線があります(ロックは解除しています)。同じ図面をRAPID PRO21で試してみると全て選択できます。 …
解決済み公差文字のサイズと位置について
初歩的な質問になると思いますが… 公差文字を使用して「上付き」もしくは「下付き」を選択すると、添付の画像のようになりますがこの公差文字の位置を中央に持ってくる事は可能でしょうか? 「上付き」「下付き」のチェックを外すと公 …
解決済みさくさく動かない
図脳ラピッド16proを使用してます。 Win7 64bitに変えて半年くらい経ちます。 ここ最近非常に動きが悪く設備キッとを併用して使用してますが、クリックしても反応がわるくすぐにシンボルを指定できず時間が経って反応す …
解決済み範囲内包選択について
範囲内包選択についてご質問がございます。 マウス右クリックで「範囲内包選択」をONにして作業していたとします。 次に新たに別の図面を開いて操作すると「範囲内包選択」が自動的のOFFになってしまいます。 状態をそのまま保っ …
解決済みユーザーシンボル内にあるハッチングが、AutoCAD出力したDWGデータ上から消える
RAPIDPRO21・22のみで起こる現象です。(Windows10、11共に) 【問題】 ユーザーシンボル配置した際に、ユーザーシンボル内にあるハッチングが、 AutoCAD出力したDWGデータから消えているか、ハッチ …
解決済みスムーズな動き
rapid pro15と比べスムーズな操作感がない …
解決済み自動更新について
Rapid14Proを使っています。 前は自動更新できていたのですが 今は再セットアップしても 既に最新版となっています。 自動更新もサポート終了となっているのですか? …
解決済みコマンド
作業中マウスの左クリックのタイミングでコマンドがコピーに変わってしまいます。 原因は何でしょうか? 図脳RAPID16PROバージョン16.03Aを使用しています。 …
解決済み仮想枠の出し方教えてください。
作図で文字を入れる時に、文字角度を可変にしているのですが、仮想枠が出なくて、文字がダイレクトに出てしまいます。 …
解決済みグループ一括属性について
ヘルプにはグループ一括属性でCSVファイル入力ができる旨の説明がありますが、 どのようにすれば良いかご存じの方がおられましたら教えてください。 CSVファイルは、一度CSVファイルを出力して同じ書式で作成しています。 …
質問中文字入力の際の表示について
文字入力した時に、枠に文字が表示されなくなりました。 枠外で変換されて、決定したら枠に戻ってくる感じです。 もともとは、文字入力がそのまま表示されていたのですが、突然そうなってしまいました。 なにか、設定を変えてしまった …
解決済みRVコンバータ5
RVコンバータ5を図脳RAPIDPRO17にプラグインで使用しようとインストールしましたが、組み込まれません。PRO17本体のヘルプのアドイン情報にも表示されません。 どうすれば使用できるようになりますか? …
解決済み右クリックメニュ/コマンド設定
いままで、右クリックメニュー/コマンド設定が使えていたのですが急に表示されなくなってしまいました。戻す方法が、わかる方がいらしたら教えてくださいよろしくお願いします。 …
トピックを新規作成するにはログインが必要です。