-
解決済み
XVLデータの読み込み
図脳Rapid 3DでXVLデータを読み込むと、「部分的に読み込めない形状が含まれています」のダイアログが表示されて、読み込むことができません。 原因、対応方法がわかりましたらお教え頂けないでしょうか? …
解決済み直線の端点を移動かつ複写できませんか?
ある点から放射状に何本も線を引く場合、タイトルのようなことができませんか? 「ナンがすき」さん、半径の件ありがとう。 …
解決済み図面複写時の画面のチラ付き
ラピッド18proで 図面を複写した時、複写した図面が貼りつけるまでの動いていある間、点滅して付いてくるのですが、ちかちかして目が疲れるので治したいのですが何かいい方法有りますでしょうか? 同僚もラピッド18proを使っ …
解決済みRAPID16 PROからメール送信ができなくなった
現在RAPID16 PROをWINDOWS7(64ビット)環境で使用していますが、ファイル-送信-メールが選択できません。 OSをXP(32ビット)から7(64ビット)に変えてから選択できなくなりました。何か解決法は …
解決済みpro18補助平行線の指定
質問があります。補助平行線を書く場合、前バージョンまではマウス側に書けていたのですがpro18ではできません。どうしたらできるようになりますか。 …
解決済み図脳Rapid 3D Rander Plus
すみません、3DCADの初心者です。図形の作成時に数値を入力して、描いているのですが、単位がわかりません。教えて下さい。 …
解決済み印刷出来ず
Windows7 64bitにてRapid16Proを使っていますがSP1を当てたところ印刷が出来なくなりました。プリンター設定、プレビューもNGです。どなかた同じ症状の出ている方はいらっしゃいますか? また解決方法など …
解決済み17Proで線幅を太くしたい
以前、15Proで同じような問題が解決されていましたが、設定で「すべての線幅を表示」を選択しても「線幅2.11mm」を最高値して表示され、「自由に設定」がありません。また、表示の設定に、「固定ピッチで表示」もありません。 …
解決済み窓選択について
図形を移動する時に窓選択範囲で選択した場合ひとつの線であれば窓選択に線がかかればその線全部が移動対象となっていたのですが何処かの設定をし間違えたのか窓選択範囲だけがコマンドの対象になる様になってしまいました。その際『追加 …
解決済みグリッド
R19PROにバージョンアップしたらグリッドがなくなってしまった? 見えないしサーチ設定で指定してもサーチできない 19からのバグなのかな? …
解決済みファイルの編集が出来ません
P21のファイルを発注者からいただいたのですが、ファイルは開き閲覧は出来るのですが、編集・加工修正等が出来ません。 作図設定の図形数は0と表示されます。 図形情報では認識されますし、作図設定の色を変更しても反映されます。 …
解決済みタイリング
タイリングで描いた線が線として認識していないため グル-プ解除できない カットイン配置できない Br 16.03A(32) Br 15 のときは出来ていました。 フォトロンよりの解答をお願いしたい …
解決済みフォント
中国語を表示させることはできますか? …
解決済み他形式で出力したデータを読み込むと連続寸法が連続で無くなる
頭脳RAPIDPRO17でAUTOCAD形式出力をしたデータを頭脳RAPIDPRO17で再度読み込みを行うと連続寸法などが連続で無くなる等の不具合があります。 …
解決済みCAD製図基準の最新年度の取り込み方法
RAPIDPRO Civil Ver.2にてCAD製図基準の最新年度の取り込み方法をどなたか教えて下さい。 …
トピックを新規作成するにはログインが必要です。