-
解決済み
円や円弧のレイヤ変更
図形などレイヤを変更するのにをダブルクリックしますが、円や円弧のレイヤ変更をしようとすると直径寸法というのが出てきてしまいます。 なので今は変更したいレイヤの線や文字と一緒に円や円弧をクリックして変更しています。 文字や …
解決済み表示設定 共有図面への影響
社内では、背景色が白の人と黒の人がいます。 背景黒の人が共有の図面を編集して保存し、 背景白の人がその図面を開くと、その図面のみ背景黒で開いてしまいます。 背景白の人でも、その図面を開いて黒にならない人もいるので、開く側 …
解決済み消去コマンド他
図形消去のコマンドが出てきません。 文字属性変更のコマンドがでてきません …
解決済みPRO18で図形移動や複写時の倍率指定
PRO17からバージョンアップしたのですが 図形移動や図形複写コマンドで ・領域の1点目クリック ・領域の2点目クリック ・左クリックで確定 ・複写基準点をクリック まではPRO17と同じですが、 その後、PRO17では …
解決済みツール設定 続き
ツール設定の続きですが 寸法設定も併せて初期値ファイルを上書きしても、新規立ち上げ時は上書きでの初期値が立ち上がりません。 環境設定を初期値前のPRO20のファイルに指定しても、起動時にはオリジナルの設定にはなりません。 …
解決済み円(補助円も含む)の半径入力
円作図で半径入力できません。右クリックでも直径入力のみ表示されます。 …
解決済み非表示レイヤ間への要素移動
rapidPRO17を使用しています。 非表示のレイヤに表示レイヤから要素を移動したいのですが属性変更のレイヤ一覧から非表示のレイヤが消えてしまいます。 非表示レイヤには要素の移動ができないのでしょうか。 …
解決済み線状距離垂線
線状距離垂線について この機能がどのVerについているのか分かりませんが、曲線によっては垂線を作図しないのなのですが・・・ 当方CIVIL VER3です。 …
解決済み図形の表示が遅い
CAD初心者の者ですが、作成した図形の表示が遅いのはパソコンの問題でしょうか? …
解決済みリセットが掛かる
作図中いきなりリセットが掛かり、何時間かの苦労がパーになりました。 …
解決済み図脳rapid3D8.5使用で
基準点を移動させた場合。X=Yのマークが表示されます。このマークが多くなり不用になった時、このマークを消去する方法を教えてください。 …
解決済み図脳RVコンバータ5 図脳RapidPro19
図脳RVコンバータ5は図脳ラピッドプロ19にプラグインでインストールできないのでしょうか? 18ではプラグインで使っていたので、できるかと思いましたが、選択肢にあるのは18まででした。 新しく図脳RVコンバータ6とか出る …
解決済み部分図の属性変更
部分図にわかれているデータはその部分図がアクティブでないと属性変更などの編集ができないと思います これをできるようにはならないでしょうか? 数個くらいまでならそれぞれアックティブにしながらするのですが、たまにたくさんの部 …
解決済みぬり図形のとき「領域が認識できませんでした」
コマンドで作図→塗り図形を選択し領域の内側の点を指示した時に「領域が認識できませんでした」と出る? 指示した領域は同一レイヤの線分で閉じています。 …
解決済み曲線に沿った数値表示
円弧寸法で円弧に沿った文字を表示させたい。 …
トピックを新規作成するにはログインが必要です。