トピックを新規作成するにはログインが必要です。

  • 解決済み

    OLEでグループDBインデックス取得方法を教えてください

    グループ化されたポイント記号の座標値を取得しようと考えています。図面にグループを作成し追加は可能なのですが、既にCADに書かれているグループのDBインデックスを取得するには、どのコードを使用したら良いのでしょうか。 …

    回答数:4
    閲覧数:158
    更新日:2010年10月05日
    解決済み

    図脳RAPID16PRO Win7で不安定

    図脳RAPID16PRO REV.16.05を、 WINDOWS7 PRO 32Bitで使用しておりますが・・ 一日中使用しておりますが、1回以上フリーズして反応しなくなります。 私の環境だけなんでしょうか? 同じような …

    回答数:2
    閲覧数:158
    更新日:2012年05月20日
    解決済み

    作図レイヤの表示のさせ方

    いつもお世話になっております。 今まで右側に作図レイヤが出てたのですが、誤って消してしまい復活方法が分かりません。 どなたかご教授お願いします。   合わせてで申し訳ないですが、作図レイヤに全てのレイヤが表示さ …

    回答数:0
    閲覧数:158
    更新日:2023年10月03日
    解決済み

    中抜き切断したときに点(長さ0の線分)が残る

    図脳Rapid22Proにて、線分を中抜き切断コマンドで端点から交点まで切断したときに、切断された線分の端部に長さ0の点が残る時がある。 設定等で回避する方法はありませんか? …

    回答数:2
    閲覧数:158
    更新日:2024年07月19日
    解決済み

    オートで線を拾ってくれる方法

    説明が難しいのですが 同じ図形を同じ横や縦列に連続コピー → 貼り付けするときに 前までは補助線等無くても周りの線や、一個前に貼った図形の線を拾うナビ?みたいなのが出てたのですが 今は出なくなってしまいました。どこの設定 …

    回答数:2
    閲覧数:156
    更新日:2020年10月05日
    解決済み

    図形編集時の補助線連動

    図脳RAPID17(Ver17.61)を使っています。 図形と一緒に補助線も移動したいのですが、 右クリックメニューに「補助線連動」という項目が表示されません。 (アシストビューの中にも表示されません) 例えば添付画像で …

    匿名
    回答数:3
    閲覧数:156
    更新日:2016年01月30日
    解決済み

    体積測定について RAPID3D8.52

    IGSファイルでデータをもらい体積を調べたかったのですが、サーフェスシェルのみで3Dの部品を作成しているらしく、体積を持っていませんでした。 サーフェスシェルのみで囲まれた(クローズされた)空間の体積を測定したい場合、 …

    回答数:1
    閲覧数:155
    更新日:2018年04月18日
    解決済み

    JWW文字変換(自乗)について

    自乗の変換について教えてください。 JWWで自乗の記載がしてある文字(JWWだと、^u2と文字を記入すると自乗になる)のあるファイルをrapidで開くと、表記上は、自乗と表記されているのですが、文字訂正しようと選択すると …

    回答数:2
    閲覧数:155
    更新日:2014年08月18日
    解決済み

    Parasolid出力

    図脳Rapid3DPROを使用していますが、他のCADソフトと図面のやり取りをするのに、IGESを使用していましたが、誤差が出る為、Parasolid形式でやり取りをしようかとしましたが、入力、出力共に図のような失敗をし …

    回答数:2
    閲覧数:155
    更新日:2015年12月17日
    解決済み

    図形-補助線変換

    図形-補助線変換で複数の図形を一度に変換出来ますか?範囲で指定したり、線分選択等でしたいのですが。 また、逆に補助線-図形変換でも同様のことが出来ますか? …

    回答数:1
    閲覧数:154
    更新日:2021年05月07日
    解決済み

    印刷の縦横

    19を22proにしてから 印刷の向きを横に設定して範囲印刷をすると範囲印刷のプレビュー上ではA4横の中にしっかり納まっていて、 印刷をするとA4縦の真ん中に半分近くのサイズ(A5サイズ)の横向きで印刷されてしまいます。 …

    回答数:4
    閲覧数:154
    更新日:2024年08月27日
    解決済み

    コマンドインタプリタエラー

    図脳RAPID 3D PRO VER,8 を使っているのですが、ファイル出力をしようとすると 「コマンドインタプリタエラー:指定したパラメータ解析を正常に行えません」 というメッセージが出てきて出力ができません。 作成し …

    回答数:3
    閲覧数:153
    更新日:2016年03月15日
    解決済み

    コピペしてもレイヤ区分を維持させるには

    コピ-、ペ-ストすると図形のレイヤと寸法線のレイヤが作業レイヤひとつになってしまいます。再度レイヤを分ける作業が煩わしいのでうまい方法があったら教えてください。 …

    回答数:1
    閲覧数:153
    更新日:2011年03月14日
    解決済み

    線の端を直角にしたい

    図形の端(直線など)丸ではなく 四角く尖った直角にはできないのでしょうか? 線幅が太くなればなるほど目立ちます 図形(長~い長方形)の中を塗って対処していますがめんどくさいので 何かアドバイスありましたらよろしくお願いし …

    回答数:2
    閲覧数:152
    更新日:2018年08月04日
15件のトピックを表示中 - 586 - 600件目 (全758件中)

トピックを新規作成するにはログインが必要です。