-
解決済み
シビルキットの工区割り
RAPID PRO22を使用しています。オプションのシビルキットを使用していますが,工区割りをしたときに選択されない線があります(ロックは解除しています)。同じ図面をRAPID PRO21で試してみると全て選択できます。 …
質問中ツール設定 続き
ツール設定の続きですが 寸法設定も併せて初期値ファイルを上書きしても、新規立ち上げ時は上書きでの初期値が立ち上がりません。 環境設定を初期値前のPRO20のファイルに指定しても、起動時にはオリジナルの設定にはなりません。 …
解決済みグループ一括属性について
ヘルプにはグループ一括属性でCSVファイル入力ができる旨の説明がありますが、 どのようにすれば良いかご存じの方がおられましたら教えてください。 CSVファイルは、一度CSVファイルを出力して同じ書式で作成しています。 …
解決済み隅切り長
こんばんは。面取りの幅ではなく、面取りの辺長を指定できたりしますか? または、辺長を固定して作図する方法知りませんか? よろしくお願いいたします。 …
解決済み範囲内包選択について
範囲内包選択についてご質問がございます。 マウス右クリックで「範囲内包選択」をONにして作業していたとします。 次に新たに別の図面を開いて操作すると「範囲内包選択」が自動的のOFFになってしまいます。 状態をそのまま保っ …
解決済みエラー: その操作を行う権限がありません。
質問中のトピックスを解決済みすると エラー: その操作を行う権限がありません と表示され解決済みにできません。 ログイン済みです。 …
解決済みPDF印刷時のファイル名について
RAPIDPRO22で、図面ファイル名「〇〇.zsdxz」をPDF印刷すると、「〇〇.pdf」ではなく毎回「〇〇.zsdxz.pdf」と作成されてしまいます PDF印刷ドライバーはYSS PDF Conberter、Cu …
解決済み回転複写によるハッチング角度
ハッチングした図形を回転複写させるとハッチングの角度が変わってしまいます。 今までは回転複写させてもハッチングの角度は同じままだったはずなのですが。。。 何か知らぬ間に設定を変えてしまったのかもしれませんが見当たりません …
解決済みユーザーシンボル内にあるハッチングが、AutoCAD出力したDWGデータ上から消える
RAPIDPRO21・22のみで起こる現象です。(Windows10、11共に) 【問題】 ユーザーシンボル配置した際に、ユーザーシンボル内にあるハッチングが、 AutoCAD出力したDWGデータから消えているか、ハッチ …
解決済みバージョンアップ版
バージョンアップ版を購入しましたが、旧バージョンをアンインストールしてからバージョンアップする必要がありますか?または旧バージョンと混在するのでしょうか? …
解決済みオブジェクトの編集が出来ない
RAPID20PROを使用しています。 外部でコピーした画像を図面内に貼付け、画像を拡縮しようとしたら「静的 ActiveX オブジェクトをアクティブに出来ません」と表示が出て拡縮出来ません。 拡縮が出来る様にするには方 …
解決済みベクトル変換
<span style=””>ラスター データからのベクトル変換</span>は不可能なのでしょうか? …
解決済みハッチングや塗図形の面積を計測する方法
図脳RAPIDPRO22を使用しています。 図脳RAPIDPRO21ではハッチングや塗図形要素の面積の計測ができていましたが、 図脳RAPIDPRO22ではできなくなってしまいました。 設定等をいろいろと変えて試しました …
解決済み回転移動(基準点、方向点)
今回、プライベートでRAPID22を購入したところ、RAPIDPRO18で使用出来ていた機能が使えません。 移動(複写)で図形選択、基準点、方向点 その後移動先(複写先)にて基準点、回転角度指定、倍率指定で出来ていた事が …
解決済み範囲印刷時の縮尺設定
図面の一部を印刷する時の設定で範囲印刷で範囲指定で印刷した場合、出力した図面がCADより小さく印刷されるのですが設定が違うのでしょうか? …
トピックを新規作成するにはログインが必要です。