対象製品
図形で囲まれた領域の周長(トータル長さ)を確認するには、[周長]コマンドを使用します。
- [編集]-[計測]-[周長]コマンド(図脳RAPIDPROの場合は[編集]-[計測]-[周長]-[図形指定]コマンド)をクリックします。
- 長さを調べる図形を選択します。この時、図形を一周するように、連続で選択します。
([設定]-[編集設定]コマンドの[閉領域の指定方法]で選択方法を選べます) - 図形の選択が一周すると[周長]ダイアログボックスが表示されます。
周長の計測結果を表示します。
[基準単位]の一覧から単位を選択できます。 - 確認して画面を閉じる場合は[了解]ボタンを押します。
続けて計測を行う場合は[続行]ボタンを押します。累積で計測できます。
- 円や楕円のように、それ自身で閉じている図形を選択する場合は、図形を選択した後、再度同じ図形をクリックするか、右クリックメニューの[指定終了]をクリックします。([設定]-[編集設定]コマンドの[閉領域の指定方法]が[手動選択]の場合)
- [設定]-[編集設定]コマンドの[閉領域の指定方法]が[手動選択]または[自動選択]の場合は、「塗り図形」と「ハッチング図形」は、塗りまたはハッチング領域全体の周長を計測します。
- [周長]コマンドは、1図形のみの計測や閉じていない図形の計測はできません。1図形のみの計測や閉じていない図形の計測をしたい場合は、[編集]-[計測]-[線上距離]コマンドまたは[編集]-[図形情報]コマンドをご使用ください。