dwf出力時の線種について
質問中

製品タグ

よろしくおねがいします。

図脳rapid21プロを使用して主に土木系の図面をひいてます。
問題はdwgファイル出力時に点線や一点短鎖線が実践として表示してしまうので
なんとかならないかとの相談です。
出力時にできる設定で線種、線幅をレイヤーで出力したり、

線種、線幅変換テーブルの設定をいじったりと一応は試したつもりですが。

どなたかご存じの方がいらっしゃいましたら宜しくご教授願います。

 


回答3件

No.1

AutoCAD形式で出力する時の線幅の設定で、「AutoCADの既定義線種を割り当てる」が選択された状態でしたか?初期の設定では選択されている状態ですが、念のためご確認ください。

ちなみに、出力したDWGファイルを開いているソフトは図脳RAPIDですか?それとも他のCADですか?

中間ファイルなので、出力はうまくいっているけど、DWGを読み込む時や読み込んだ後の設定の問題の可能性もあるのかなと思いました!

1つ星2つ星3つ星4つ星5つ星 (まだ評価がありません)
読み込み中...
投稿日: 2025年3月14日 10:52 AM
No.2

返信ありがとうございます。
>AutoCAD形式で出力する時の線幅の設定で、「AutoCADの既定義線種を割り当てる」が選択された状態でしたか?

初期設定の状態は覚えてませんが、「AutoCADの既定義線種を割り当てる」等あらゆる組み合わせや、線種を設定して試してみましたが、どれを設定しても実線以外で表示されることがありませんでした。ちなみに出力されたDWGを開くソフトはDWG TrueView ApplicationそしてAresというソフトでの確認です。
AutoCadでは確認してません。ここですかね?問題は。

1つ星2つ星3つ星4つ星5つ星 (まだ評価がありません)
読み込み中...
投稿日: 2025年3月25日 8:27 AM
No.3

出力の設定はいろいろ試されていたのですね。。。

線種の設定でいうと下記のようなFAQも見つけました。

点線や一点短鎖線のピッチを変更して、余白部分(aやb)を広げてみてもいいかもしれないです!

印刷時の線種のピッチ/線幅の太さを設定するには

印刷時の線種のピッチ/線幅の太さを設定するには

1つ星2つ星3つ星4つ星5つ星 (まだ評価がありません)
読み込み中...
投稿日: 2025年3月26日 4:37 PM

このトピックに返信するにはログインが必要です。