図形が選択できない/編集できない
たとえば[図形移動]コマンドや[図形複写]コマンドなど、[編集]メニューのコマンド実行時に図形が選択できず、編集できない場合は、以下の点を確認します。 A:レイヤが編集ロックされている可能性 B:選択設定の確認 C:部分 …
たとえば[図形移動]コマンドや[図形複写]コマンドなど、[編集]メニューのコマンド実行時に図形が選択できず、編集できない場合は、以下の点を確認します。 A:レイヤが編集ロックされている可能性 B:選択設定の確認 C:部分 …
AutoCAD形式(DXF/DWG)を入力する際に、[設定]-[寸法設定]コマンドの設定値を使用して端部記号・文字フォント・文字サイズを指定することができます。 …
[ファイル]-[ファイル入力]-[AutoCAD形式]コマンドをクリックします。 [ファイルの場所]からデータが保存されているフォルダを選択します。 [ファイルの種類]の一覧から形式を選択します。 ファイルを選択して[開 …
[ファイル]-[ファイル出力]-[PDF形式]コマンドをクリックします。 [保存する場所]を指定します。 [ファイル名]にファイル名を入力して[保存]ボタンを押します。 [出力:PDF形式]ダイアログボックスが表示されま …
[作図]-[文字]-[文章記入]コマンドで作図した文章の文字の大きさを変更するには、[文章置き換え]コマンドを使用します。 [編集]-[文字編集]-[文章置き換え]コマンドをクリックします。 メッセージバーに[変更する文 …
[編集]-[切り取り]コマンド、[編集]-[コピー]コマンドで矩形指定した時に、対象要素を選択領域で切断(窓切断)できなくなった場合は、[編集設定]コマンドの設定を確認します。 …
[設定]-[編集設定]コマンドをクリックします。 [オフセットコマンドで配置後にダイアログに戻る]にチェックを付けます。 [了解]ボタンを押します。 …
現在の表示状態(倍率)を1つの図面データにつき8種類設定できます。 標準画面として登録したい表示状態にします。 [表示]-[標準画面設定]コマンドをクリックします。 (多機能ビューの[標準画面]タブが表示されていない場合 …
[ウィンドウ]-[すべて閉じる]コマンドをクリックします。 …
[設定]-[作図設定]コマンドをクリックします。 [作図設定]ダイアログボックスが表示されます。[CSV出力]ボタンを押します。 [レイヤ情報のファイル出力]ダイアログボックスが表示されます。 任意の保存先、ファイル名を …