インストール時の「スタンダードモード」と「クラシックモード」について
図脳RAPIDPROのインストールの途中で、「セットアップタイプ」を選択する画面が表示されます。[スタンダードモード] と[クラシックモード]のそれぞれのモードの違いは下記の通りです。 「Ver.XXスタンダードモー …
図脳RAPIDPROのインストールの途中で、「セットアップタイプ」を選択する画面が表示されます。[スタンダードモード] と[クラシックモード]のそれぞれのモードの違いは下記の通りです。 「Ver.XXスタンダードモー …
よく使用する選択フィルタの設定を5通りまで保存しておくことができます。保存した設定を読み込むことで、簡単に選択フィルタに反映させることができます。 選択フィルタの設定を保存する方法 [設定]-[選択設定]コマンドをクリッ …
[表示]-[表示設定]コマンドをクリックします。 [表示設定]ダイアログボックスが表示されます。 [オプション(表示1)]タブをクリックします。 [色]欄の一覧から[ハイライト色]を選択します。 右側の色ボタンを押します …
【 FAQ 】に、『再インストール時の認証の扱いと注意事項』を追加しました。 詳しくは、こちらをご覧ください。 …
連続寸法線として作成されている寸法線のうち一部の寸法線を削除したい場合などは、連続寸法を分離することで単独の寸法線として取り扱うことができます。 [編集]-[寸法線編集]-[連続寸法分離]コマンドをクリックします。 分離 …
下記製品のアップデートファイルを公開しました。 ・図脳RAPIDPRO20 20.05 (64bit)/(32bit)・ 図脳RAPID20 20.05 (64bit)/(32bit) >>アップデートファイ …
[ツール]-[ツール設定]コマンドをクリックします。 [ツール設定]ダイアログボックスが表示されます。[コマンド]タブをクリックします。 左側の[種類]の一覧に、メニューごとの項目名が表示されます。デザインを変更したいコ …
円や円弧上の一部分の長さを調べるには、下記の手順で計測することができます。 [作図]-[寸法線]-[円弧長寸法]コマンドをクリックします。 計測したい円または円弧を選択します。 開始角と終了角を指示します。※反時計回りに …
図脳RAPIDが使用している「CADDATA」フォルダについて解説いたします。 「CADDATA」フォルダとその直下のフォルダは、図脳RAPIDをインストールすると自動的に作成されます。これらのフォルダにはそれぞれの役割 …
[ファイル]-[ファイル出力]-[PDF形式]コマンドなどのPDF形式に出力するコマンドでPDF出力を行うと、「PDF形式ファイルの書き込みに失敗しました」というメッセージが出て正常にPDF出力ができない場合は下記をお試 …