縦と横が異なる縮尺の図面を作成するには
図脳RAPIDPROの場合は、「部分図」を使用することで、縦(Y軸)と横(X軸)が異なる縮尺(スケール)の図面を作成できます。 …
図脳RAPIDPROの場合は、「部分図」を使用することで、縦(Y軸)と横(X軸)が異なる縮尺(スケール)の図面を作成できます。 …
「ユーザーズマニュアル」(PDF形式)の「レッスンで作図法を学ぶ」という章で、簡単な作図例を紹介しておりますのでご参照ください。 「ユーザーズマニュアル」の確認方法は「図脳RAPIDシリーズのマニュアルはありますか」をご …
Windows10をバージョン2004(OSビルド 19041)以降のバージョンにアップデートすると、次の様な操作をした際に図脳CADがフリーズするケースが報告されております。 ・文字系コマンドで文字の作図、編集を行う・ …
寸法値の小数点以下の表示桁数は、[寸法設定]コマンドの[寸法値小数桁数]で設定します。 …
初期の設定では、多機能ビューは、[自動的に隠す]設定になっており、折りたたまれた状態で、画面右側にタブとして表示されます。マルチパレットは、図脳RAPIDの場合は、[自動的に隠す]設定になっており、折りたたまれた状態で、 …
ご使用中コンピュータの画面のDPIの数値によって、リングメニューを表示すると図脳RAPIDPRO20が終了してしまう不具合の発生が報告されております。 以下の手順でディスプレイ設定を変更していただき、本不具合が発生しなく …
特定のレイヤに属する図形を編集不可(編集ロック)にしたい場合は青色鍵マークをクリックして黄色鍵マークの状態に変更します。 …
図脳CADを起動すると画面上部に表示される[ファイル][編集][表示][作図][補助]…という項目を「メニュー」と呼びます。メニューが表示されるツールバーを「メニューバー」と呼びます。このメニューバーからコマンドを選択し …
図脳CADの作図画面やプレビュー画面では問題ないが、印刷すると線が薄く見える場合、図脳CAD側では色の濃淡の設定はできないため、線幅を太くすることで印刷結果が改善するかご確認ください。 図形要素(線分、寸法線など)が薄く …
初期値(初期値ファイル)とは、図脳RAPID/PROを起動したとき、または新規に図面を作成したときに読み込まれる各設定コマンドの設定内容を管理するファイルです。初期値ファイルの拡張子は「ztlx」または「ztl」です。 …