補助線を移動するには
[補助]-[補助線移動]コマンドをクリックします。 移動したい補助線を選択します。 [この図形を選択しますか?]という選択確認のメッセージが表示されます。マウスの左ボタンをクリックするか、[完了]ボタンを押します。 移動 …
[補助]-[補助線移動]コマンドをクリックします。 移動したい補助線を選択します。 [この図形を選択しますか?]という選択確認のメッセージが表示されます。マウスの左ボタンをクリックするか、[完了]ボタンを押します。 移動 …
インストール直後の画面左下のサーチツールバーのボタンは、「一時変更用ツールバー」として表示されています。「一時変更用ツールバー」とは、サーチのボタンを押した内容が直後の操作に対して1回限り有効になり、その後は[設定]-[ …
[設定]-[サーチ設定]コマンドをクリックします。 [サーチ設定]ダイアログボックスが表示されます。[カーソル形状]タブをクリックします。 [カーソル形状]欄で任意のカーソル形状を選択します。 [了解]ボタンを押します。 …
[設定]-[選択設定]コマンドをクリックします。 [選択法]タブをクリックし、[選択法]欄から任意の方法を選択し、[了解]ボタンを押します。 「1図形」・・・図形上の点を指示する方法で、1図形ずつ1回の選択で指定します。 …
…
[設定]-[作図設定]コマンドをクリックします 非表示にしたいレイヤの表示のランプボタンをクリックし、白いランプの状態にします。(黄ランプ=表示、白ランプ=非表示) [了解]ボタンを押します。 同様の操作が、多機能ビュー …
図形は、作図レイヤに指定されているレイヤで図面内に作図されます。作図レイヤを切り替えるには、下記の3つの方法があります。 A:作図設定コマンド/多機能ビューでの切り替え B:作図切替ツールバーのレイヤツールボックスでの切 …
[設定]-[入力属性参照]コマンドをクリックします。 同じ属性(レイヤ・線種・線幅・線色)に揃えたい図形をクリックします。 ダイアログボックスが表示されます。手順2で選択した図形の属性になっていることを確認し、[了解]ボ …
[設定]-[寸法設定]コマンドをクリックします。 [寸法設定]ダイアログボックスが表示されます。[文字]タブをクリックします。寸法文字に関する設定を行います。[文字高]に全角1文字の高さを入力します。単位は用紙上の大きさ …
[設定]-[環境設定]コマンドをクリックします。 [環境設定]ダイアログボックスが表示されます。左側の[設定項目]の[操作]をクリックします。 右側の[入出力単位]欄の[単位]の一覧から単位を選択します。 [了解]ボタン …