図脳RAPID22
…
…
[表示]-[表示設定]コマンドで表示したグリッドは、[設定]-[サーチ設定]コマンドでサーチの対象に設定することができます。指定した点の近くに他のサーチ点が見つからない場合、カーソルで指示した点に最も近いグリッド点を指示 …
作図編集時に効率よく必要な情報を見るために常時表示するウィンドウの[多機能ビュー]の中の[作図レイヤ]タブについて、画面のカスタマイズ方法を紹介します。 ▼[多機能ビュー]-[作図レイヤ]タブ [作図レイヤ]タブ内のアイ …
[ファイル]-[開く]コマンドまたは[ファイル]-[ファイル入力]のコマンドでファイルを読み込んだときに、[表示設定]コマンドの[線色連動]がONの状態で読み込みたい場合は、あらかじめ設定と「初期値登録」を行う必要があり …
画像付きのデータを、図脳CADとAutoCADとの間でやり取りすることは可能です。 図脳CADはファイル内に画像を保持していますが、AutoCADのDWG/DXF形式はファイル内に画像を保持できません。画像を貼り付けた図 …
作図編集作業中に「メモリアクセス違反」と表示されて強制終了する場合があります。 Windows上でソフトウェアが動作する時には、起動時にWindowsからあらかじメモリ領域が割り当てられ、その領域内で動作します。「メモリ …
図面から寸法を読み取るには、[編集]-[計測]のコマンドを使用します。たとえば、指定した2点の距離・角度・差分を計測する場合は、[距離角度]コマンドを使用します。 …
図脳CADのライセンス認証に使用しているソフトである「CodeMeter」が動作を停止してしまい、ライセンス認証のエラーが表示されてCADが落ちてしまう場合は、CodeMeterを再インストールして動作が改善されるかご確 …
これから作図する寸法線の文字サイズや記号の設定は[寸法設定]コマンドで行います。設定を固定したい(次回CAD起動時も引き続き使用したい)場合は、「初期値登録」を行う必要があります。 例)寸法線の端部記号を[黒丸]に固定す …
Illustratorから出力したDWG/DXFファイルおよびPDFファイルは、図脳RAPID/PROで読み込む際にCADデータ(ベクタ)に変換して読み込むことができます。 この場合は、図形として認識されますので、 たと …