表示設定について
質問中

製品タグ

表示設定のオプション(表示1)に表示色、表示幅、表示線種をそれぞれレイヤか図形を選択できるようになっていますが、この設定を図面の持つ設定値として次回開くときや違うPCで開くときに引き継ぐことはできないのでしょうか?

 


回答数: 8
閲覧数: 67
投稿日: 2025年03月28日

回答8件

No.1

環境設定コマンドの設定項目「入力」にある「図面の持つ情報を使用する」の中から、該当する項目にチェックを付けると反映されます。

これは読み込む側のPCで設定してください。

拡張子が「zsd」で始まるファイル形式ならこれで反映されます。

1つ星2つ星3つ星4つ星5つ星 (1 投票, 平均: 5.00 / 5)
読み込み中...
投稿日: 2025年3月28日 6:13 PM
No.2

28548569様

コメントありがとうございます。

ご教示のように設定しましたが、変わらず自分PCモードで表示され、図面の持つ設定では表示されません。

表示設定は初期値登録できないのでしょうか・・・

 

 

 

 

1つ星2つ星3つ星4つ星5つ星 (まだ評価がありません)
読み込み中...
投稿日: 2025年3月28日 6:24 PM
No.3

2848569様

訂正です。

初期値登録はできるようです。

1つ星2つ星3つ星4つ星5つ星 (まだ評価がありません)
読み込み中...
投稿日: 2025年3月28日 6:29 PM
No.4

対応できるファイルの種類はVer.19以降(zsdxz)、Ver.16以降(zsdx)、Ver.13以降(zsd)だけなので、これら以外になっていないか確認してみてください。

1つ星2つ星3つ星4つ星5つ星 (まだ評価がありません)
読み込み中...
投稿日: 2025年3月31日 9:16 AM
No.5

2848569様

ご対応ありがとうございます。

zsd以降で使用しています。

ちなみに22proを使用していて、今まであまり気にしていませんでしたが、他のフィアルを使用することが多くなり、

それを開くたびに毎回オールレイヤ表示に変更しています。オールレイヤで保存しても再度開くとまた自分PC設定に戻っています。

そもそも、図面の持つレイヤ構成は引き継ぐが、表示設定は引き継がないとう作りなのかどうなのか疑問です。

2848569様の環境では引き継ぐということですよね?

1つ星2つ星3つ星4つ星5つ星 (まだ評価がありません)
読み込み中...
投稿日: 2025年3月31日 9:55 AM
No.6

すみません。

間違えていました。

全てのレイヤ表示に対応しているのはVer.19以降(zsdxz)とVer.16以降(zsdx)でした。

Ver.13以降(zsd)は非対応でした。

1つ星2つ星3つ星4つ星5つ星 (1 投票, 平均: 5.00 / 5)
読み込み中...
投稿日: 2025年3月31日 10:32 AM
No.7

2848569様

おもしろい現象が発覚しました。

オールレイヤ作成されたzsd図面を19proで開くと表示設定がレイヤ色・図形幅・レイヤ線種。

22proで開くとレイヤ色・図形幅・図形線種(※固有PC初期値)

zsdx図面を19proで開くとオールレイヤ表示。

22proで開くとレイヤ色・図形幅・図形線種(※固有PC初期値)

zsdxzは22でしか開けませんので19は不明。

結論としては図面が持つ表示設定情報を引き継ぐ拡張子はzsdxのみであり、19proでしか再現されない(※私環境ですが)

ということになりますが、皆さんはどうなんでしょうね。

1つ星2つ星3つ星4つ星5つ星 (まだ評価がありません)
読み込み中...
投稿日: 2025年3月31日 10:57 AM
No.8

2848569様

改めまして、環境設定の「図面の持つ情報を使用する」内の表示線種・表示幅・表示色すべてにチェックを入れ、

zsdxで開くとオールレイヤで表示されました。

ただし、zsdでは引き継げないという2848596様のご教示のとおりということで理解いたしました。

これですっきりいたしました。

幾度のご対応とご教示、誠にありがとうございました。

 

1つ星2つ星3つ星4つ星5つ星 (まだ評価がありません)
読み込み中...
投稿日: 2025年3月31日 11:57 AM

このトピックに返信するにはログインが必要です。