製品タグ
RAPIDPRO18使用です。ファイル入力からPDF形式を選びヘベクタとして読み込みたいです。
RAPIDPO18のライセンスを数台所有しております。
同じPDFを変換してもPCによって個体差が有り困っております。
文字が図形の様に認識されるPCや
文字が反映されず図形のみで変換されるPCが有ります。
フォントのみ違うけれど文字もしっかり変換されるPCも有ります。
図形部分に関してはあまり個体差は感じられません。
全てのPCは設定等を変更していないので初期状態ですが個体差が有るのはどうしてでしょうか?
どこか変更すれば合わせる事が出来るのでしょうか?
教えてください。宜しくお願い致します。
回答2件
こんにちは!図脳RAPIDPRO20を使用しています。
同じ図脳RAPIDPRO18、同じPDFで、ベクタ読み込み結果がPCによって違うとは・・・妙な感じですね。
図脳RAPIDPRO18でも、詳細バージョンというのがあります。これはそれぞれのPCで同じでしょうか。(ヘルプ>バージョン情報をクリックすると「Ver.18.00」のように小数桁数で詳細なバージョンが表示されます)
もし違いがあるのであれば、今は「18.60」が最新のようなので、全てのPCの図脳RAPIDPRO18をアップデートしてはいかがでしょうか。(https://caduser.photron.co.jp/downloads/product-update/ からアップデートファイルをダウンロードできます)
それでもNGであれば、サポートセンターへ相談したほうがいいかもしれません。
トピック「ファイル入力→PDF形式→ベクタとして読み込む場合」には新しい返信をつけることはできません。