製品タグ
新規で図面を書こうとすると線が緑色になってしまいます。
黒にしたいので直して設定を保存しても、また新規にすると緑色に戻ってしまいます。
環境設定で治るとしたら、どの項目が作図設定の項目でしょうか?
また、環境設定で無いなら、どこを設定すれば治りますか?
回答4件
KH様
混乱を招きましたでしょうか・・・申し訳ございません。
作図レイヤは例えとして出させていただきました。
「そこ(線色)の設定は、直前に使用した状態を覚えているだけ」なので、作図レイヤがどこにある状態で終了しようとも、作図設定でそこ(線色)が緑の状態で終了したのであれば、次回図脳RAPIDを起動したときは、緑で起動します。黒の状態で終了したのであれば、次回図脳RAPIDを起動したときは、黒で起動します。(作図レイヤの色にはなりません)
もしかして…という程度なのですが、表示>表示設定で左上の「線色連動」にチェックが付いていませんでしょうか。ここにチェックが付いていると、作図レイヤを変更すると、そのレイヤの色にそこ(線色)が変わります。もし見当違いだったら申し訳ありません。。
matsu様
はい、おっしゃってる事は大変分かりやすく理解しております。
ですが、やはり線種が逐一終了レイヤに反映されるのも中々面倒くさくて。。。
「表示>表示設定で左上の「線色連動」にチェックが付いていませんでしょうか。ここにチェックが付いていると、作図レイヤを変更すると、そのレイヤの色にそこ(線色)が変わります。もし見当違いだったら申し訳ありません。。」
これも早速確認しましたが特にチェックはついていませんでした(-_-;)
私がいつまでたってもRAPIDの設定を理解してないのがいけないですね(;’∀’)
親身にご回答頂きありがとうございます。
作図前に確認する癖をつけて対処しようと思います。
どうもありがとうございました(^^)
トピック「線種の設定」には新しい返信をつけることはできません。