FAQ

「ダイナミックガイド」とは

「ダイナミックガイド」とは、作図編集系コマンド実行時にマウスの動きに合わせて座標情報を動的に表示する機能です。この機能は、従来の数値入力機能と統合され、キーボード入力も可能となりました。 ダイナミックガイドは、作図コマン …

FAQ

図形を指定した距離で分割するには

[編集]-[計測]-[周長分割]コマンドをクリックします。 図形を選択し、右クリックメニューの[指定終了]をクリックします。(選択方法は[設定]-[編集設定]コマンドの[閉領域の指定方法]で設定します) [間隔]ダイアロ …

FAQ

作図済みの寸法線の寸法文字位置を変更するには

[編集]-[寸法線編集]-[寸法線修正]コマンドをクリックします。 修正したい寸法線を選択します。(選択方法は1図形のみ) 寸法線の通過点を指示します。通過位置を変更しない場合は[Enter]キーを押します。 [寸法線修 …

FAQ

図形が選択できない

図形が選択できない場合は、以下の点を確認します。 A:レイヤが編集ロックされている可能性 B:選択設定の確認 C:部分図に属する可能性 元のデータがSXFファイル(P21/SFC)である場合は、図形要素が「部分図」という …

FAQ

レイヤ設定内容の一覧をcsv出力するには

[設定]-[作図設定]コマンドをクリックします。 [作図設定]ダイアログボックスが表示されます。[CSV出力]ボタンを押します。 [レイヤ情報のファイル出力]ダイアログボックスが表示されます。 任意の保存先、ファイル名を …

FAQ

レイヤ選択するアイコンを画面上に表示させたい

レイヤを選択する下図のアイコンを画面上に表示したい場合は、下記の手順で追加をしてください。   ・コマンドアイコンを削除したい場合には、手順1の操作を行ってから、削除したいアイコンを作図エリアにドラッグ&amp …