稜線を指定の方法で分割します。

- コマンドを選択後、「稜線分割」ダイアログが表示されます。
分割する方法や分割数などを設定します。

- 分割する稜線を選択します。

- 分割方法に合わせて分割位置を指定します。
「座標指定」の場合には分割する位置をクリック、または座標の位置を指定します。

「距離指定」の場合には距離の基準とする頂点をクリックします。

「分割数指定」の場合には分割位置は自動的に計算されます。 - 条件を満たす分割が可能な場合には分割位置がプレビュー表示されます。

- エラーが発生したり、条件を満たす分割ができない場合にはプレビューが表示されません。
BSキーを押して指示をやり直すか、ダイアログボックスの設定を変更してください。
形状に問題がなければEnterキーを押すか、ダイアログボックスの「実行」ボタンを押して稜線の分割を行います。

- 手順1に戻ります。
コマンドを終了する場合はESCキー、ダイアログの「取消」ボタン、または別コマンドを選択してください。

| 分割方法 | 座標指定 | ダイアログを閉じた後、クリック、または座標での指定位置で分割します。 |
| 距離指定 | 指示した位置からの距離で分割します。ダイアログを閉じた後、基準となる頂点をクリックします。 | |
| 分割数指定 | 稜線を指定の数で分割します。 | |
| 距離 | 稜線を分割する基準頂点からの距離を設定します。 分割方法を「距離指定」にしている場合に入力できます。 |
|
| 分割数 | 稜線を分割する数を設定します。 分割方法を「分割数指定」にしている場合に入力できます。 |
|

