補助平行コマンドで基準となる図形の選択ができない
補助平行コマンドで基準となる図形が[折れ線]だと、基準となる図形として選択することができません。 以下の作業で[折れ線]を[線分]に変換します。 1.[編集]-[曲線編集]-[曲線線分化]コマンドをクリックします。2.折 …
補助平行コマンドで基準となる図形が[折れ線]だと、基準となる図形として選択することができません。 以下の作業で[折れ線]を[線分]に変換します。 1.[編集]-[曲線編集]-[曲線線分化]コマンドをクリックします。2.折 …
[設定]-[環境設定]コマンドをクリックします。 [環境設定]ダイアログボックスが表示されます。左側の[設定項目]欄で[ファイル]-[保存]をクリックします。 右側の[名前を付けて保存時のファイルの種類]欄で[ファイルの …
寸法値が上書き(手入力)されている場合は、[編集]-[パラメトリック]にあるコマンドで変形したとき、図形は変形しても、寸法値は変わりません。 パラメトリックのコマンドを実行する前に[作図]-[寸法線]にあるコマンドで寸法 …
ユーザー登録とは、ご購入いただいた製品のシリアル番号を、どなたが管理しているかを弊社へ申請していただく手続きです。ユーザー登録いただくと、サポートやご優待価格での製品バージョンアップなどのサービスが受けられます。 &nb …
WEBフォーム、FAX、郵送のいずれかの方法にてお手続きいただけます。 <WEBフォームでのご登録方法>下記URLのフォームから必要事項を入力してお手続きください。なお、コーポレートライセンス製品のご登録、 …
[設定]-[計測設定]コマンドで[計測結果ファイル記録]を有効にすると、 [編集]-[計測]コマンドでの計測結果をcsvファイルとして保存できます。 例:[点情報]コマンドの計測結果をcsvファイルとして保 …
[表示]-[表示設定]コマンドをクリックします。 [表示設定]ダイアログボックスが表示されます。[オプション(表示1)]タブをクリックします。 [初期値保存対象外]欄の[寸法/引出極細表示]のチェックを外します。【図-1 …
1.[作図]-[寸法線]-[角度寸法]コマンドなどで2線間に角度寸法線を作図します。2.[編集]-[パラメトリック]-[寸法パラメトリック]コマンドをクリックします。3.手順1で作図した角度寸法線を選択します。4.2線の …
【図脳RAPIDPROシリーズの場合】 1.[補助]-[補助線原点クリア]コマンドをクリックします。 【図脳RAPIDシリーズの場合】 1.[補助]-[補助線原点]コマンドをクリックします。 2.通過点として用紙枠の左下 …
作図済みの寸法線のスタイルを、普段使用している自分で設定したスタイルに変更したいときは、[寸法設定値呼出]ボタンを使用すると、簡単に変更ができます。 ・あらかじめ[設定]-[寸法設定]コマンドで[寸法線設定1]から[寸法 …