「①」のような文字(丸に数字)を作図するには
[作図]-[文字]-[枠付き文字]コマンドをクリックします。 [枠線種別]の一覧から[円]を選択します。【図-1】 [文字列]に数字を入力し、[了解]ボタンを押します。・[設定]ボタンを押すと、文字の大きさや文字と枠線の …
[作図]-[文字]-[枠付き文字]コマンドをクリックします。 [枠線種別]の一覧から[円]を選択します。【図-1】 [文字列]に数字を入力し、[了解]ボタンを押します。・[設定]ボタンを押すと、文字の大きさや文字と枠線の …
可変部品とはパラメトリック機能の付いた部品データのことです。 ※可変部品は図脳RAPIDPROシリーズ特有の機能です。 可変部品配置時に寸法値を入力することで変形し、 変形した部品データを図面に配置すること …
[作図]-[ハッチング]コマンドをクリックします。 ハッチングをかけたい形状を選択します。[ハッチング]ダイアログボックスが表示されます。 [ハッチング(図形)]タブを選択し、ハッチングを作図します。【図-1】 [作図] …
[ツール]-[ツール設定]コマンドをクリックします。 [コマンド]タブをクリックします。 画面左側の[種類]の一覧から[その他]をクリックします。 画面右側の[コマンド]の一覧より[レイヤ▼]をクリックします。【図-1】 …
コマンドヒストリツールバー上で右クリックし、[ヒストリ機能]をクリックしてチェックを付けます。【図-1】 …
◆コマンドの記憶数コマンドリスト—8個コマンドヒストリ—16個 ◆コマンドの記憶方法コマンドリストは、実行されたコマンドの呼び出し順番で8個まで記録するツールバーです。最近使ったコマ …
[UNDO]アイコンの右側にある[▼]をクリックすることで、作図中の図面で使用したコマンドの履歴を確認できます。【図-1】 …
[編集]-[図形編集]-[図形移動(または複写)]コマンドをクリックします。 右クリックメニューの[カットインの指定方法]-[かくれ線設定]をクリックします。【図-1】 [かくれ線設定]ダイアログボックスが表示されます。 …
[作図]-[円/円弧]-[接円]-[接円(1点2図形)]コマンドをクリックします。 接する図形を2つ選択します。(選択方法は1図形のみ) 円周が通過する点を指示します。 作図候補が複数ある場合には、確認のダイアログボック …
[作図]-[円/円弧]-[接円弧]-[接円弧(点図形)]コマンドをクリックします。 接する図形を選択します。(選択方法は1図形のみ) 円周上の通過点を指示し、半径を入力します。 作図候補が複数ある場合には、確認のダイアロ …